「聴く本」として利用できるAmazonの Audible(オーディブル)。
30日間の無料体験キャンペーンがあるのを知って、この機会にお試ししてみました^ ^
▼私のオーディブルの感想。
- 家事の時間が読書の時間になって充実感を得た
- ダウンロードすれば、ネットがなくても通信料が気にならない
- はじめてのオーディオブックにおすすめ

一番は家事をしながら、自分のための時間にすることができるのが嬉しかった
この記事では、ボイスブックとも言われるAudible(オーディブル)を試した感想とメリットデメリットも合わせてご紹介していきます。
- 本は好きだけど、字を読むのに疲れてしまう
- 読書をもっと効率よく取り入れたい
- オーディオブックに興味がある
オーディブルってどう?というあなたに少しでもお役に立てましたら幸いです(╹◡╹)
AmazonのAudible(オーディブル)は月額1500円でいつでも退会できます。
\ 30日間無料体験/
●いつでも退会できます
Audible(オーディブル)・ボイスブックとは
ナレーターや声優などプロによって本の朗読をしてもらえるサービスです。
聴く本=ボイスブックと言うように、従来の読書と違って、聴くことで本の内容を頭に入れることができます。
Audibleは月額1500円。
実際やってみる前は使い方がわかりづらかったので、こちらでご説明しますね。
Audible会員ができること
- 毎月「コイン」がひとつもらえ、好きな本が購入できる
- 購入した本が気に入らなかったら他の本に交換することができる
- 単品で購入する際は30%オフで利用できる
- 定期配信される無料コンテンツも楽しめる
- 購入したタイトルはそのまま残る
これが月額1500円のサービス内容です。
毎月「コイン」がひとつもらえ、好きな本が購入できる
「コイン」というのがわかりづらかったのですが、値段に関係なく1冊のタイトル(本)が1つのコインで購入できます。
1コイン=1冊の本
実際に本には数百円のものから3000円くらいまでとお値段もいろいろでした。
お値段の高いものも選ぶことができるのでシンプルですね。
オーディブルで購入したタイトルは変更できる



選んだ本がつまらなかったらもったいないなぁ
付与されるコインは1月に1つなので、その1つをどの本にするか、「失敗したらヤダな」と思いますよね。
Audibleでは選んだ本が気に入らなかった場合、他の本に交換する返品システムがあります。
つまり気に入る本が見つかるまでは(常識の範囲で)何度でも交換し、お気に入りの一冊を決めることができます。
コインを使った後も30%オフで単品購入ができる
コインで購入するしないにかかわらず、他にも気になるものがあれば単品で購入することも可能です。
Audible会員であれば30%オフで購入することができます。


追加料金なしで利用できるAudibleStation


会員限定の無料コンテンツも楽しめます。
例えば平日毎日配信される「放送室チャンネル」はダウンタウンの松本人志さんと放送作家の高須光聖さんによるもの。時間も1エピソード50分くらいあります。
オーディブル会員だけが聞くことができるラジオのような感じですね!
他にもビジネスの要約本から人気文学作家やヨガのチャンネルなどバラエティにあふれています。
購入した本はオーディブル退会後も聴くことができる
お気に入りが見つかるまでの「返品システム」で購入する本を決めたら、そのタイトルはオーディブルを解約した後でもそのまま聴くことができます。
解約しても、月額料金を払っていた分が手元に残るので、その後何度も聴きかえすことができます。
Audible(オーディブル)で本を聴いた感想
私がAudibleを使って見た1番の感想としては、やはり家事をしてる時間が読書の時間になることが良かった!
洗濯や片付け、料理やお風呂掃除などどうしても毎日家事に費やす時間があるので、そこを「自分の向上のための時間」にできるのはすごく良い点でした♪
読む速さを遅くしたり速くしたり変えられるので、聴いていてストレスもなかったです。
家事をしながらオーディブルするならワイヤレスイヤホンを
家事をしながらだと部屋を移動することもあるのでBluetoothで繋げられるワイヤレスイヤホンで聴くのが便利でした♪
これだとスマホをリビングに置いてお風呂場に行ったり、寝室に行っても問題なく聴けます。



オーディブルを利用する前からこれで家事しながら音楽を聴いたりもしてたので、おすすめです
Audible(オーディブル)主婦におすすめのラインナップ



どんな本があるの?ビジネス書ばかり?



主婦も読みやすい小説や子育てに関する本もありますよ
新作は少ないかも。。と思いつつ、有名なベストセラー本や話題の本はちゃんと配信されています。
ビジネスや自己啓発の本に比べるとライフスタイル関係のの本は少なめです。
ですが、断捨離・食事方法・子育て・引き寄せ・小説など、主婦に人気のカテゴリがきちんと揃っています。
主婦向けのおすすめラインナップはこちら
いいなと思ったのが、子供と一緒に聴ける童話の本もあること。
寝る前の読み聞かせがわりに利用することも出来ます。
100本お話しが入っているので、お試し期間内で解約したとしても、毎日子供と一緒に聴く楽しみになりますね♪



30日間は無料でお試し出来ますよ
\ 30日間無料体験/
●いつでも退会できます
Audible(オーディブル)の評判を口コミ
良い内容の口コミ
本は実際に読むのがいいのでしょうが 加齢に伴い視力も衰え また疲れている時はかなり集中しないと 頭に入ってこない場合があります。 Audibleのアプリで何冊が読みましたが 目をつぶって話に集中できるので 思っていた以上にスッと内容が理解できます。 ただ、この本には男性(女性)の声が良かったなぁだったり 品ぞろえをもう少し増やしてほしいなぁという要望があるので ★を4つにしました。 興味がある方は今無料キャンペーン(2018/11/6現在)を やっているので試してみてはいかがでしょうか?AmazonAudible
AmazonAudibleを使ってみて良かった!と思っている人たちは「何かをしながら本が読める(聴ける)」ことに対して価値を感じていますね。



家事をやりながら本の知識を入れらる素晴らしさは私も共感!
悪い内容の口コミ
fireで使えると思い加入しましたが使えませんでした。
AmazonAudible
スマホで使っています。
Amazonさんのタブレットなんだからfireで使えるようにして欲しいです。
やっぱり本は読むのが一番。 途中で使わなくなりました。 お試し期間(Primeで3か月間)だけのつもりが、うっかりして1か月分利用料を払ってしまい、結構後悔しています。 個人としては、KindleUnlimitedの方が有益かなと。。。
AmazonAudible
悪い口コミとして一番多かったのはfireで使えると思って出来なかったということ。



2018年11月6日の口コミなので、fireで利用しようと思っている方は注意が必要です。
Audible(オーディブル)体験してわかった事まとめ
意外だったのが、本を読むのと耳で聴くのではまた別物。
耳で聴くことで頭にスッと入ってくる感覚もありました。
普段本を読むのに集中出来ない人は聴く本を試してみるとまた違った感覚を得られると思います。
Audebleをおすすめできる人
- 家事をする時間を自分のための時間にあてたい
- 運動やトレーニングをしながらスキルアップさせたい
- 電車や車での通勤でビジネス書を頭に入れたい
- 英語のリスニングも強化したい
月額1500円も、単品購入も、そもそも普通の書籍よりもお値段が上がってしまうオーディオブック。
それでも「ながら読書ができる」という点で、自分の日常にどんな風に変わるかは試してみないとわかりません。
以上【Audibleを主婦が試した感想を口コミ】おすすめのラインナップの記事でした(✻´ν`✻)
AmazonのAudible(オーディブル)は月額1500円でいつでも退会できます。
\ 30日間無料体験/
●いつでも退会できます