
オイルやミルク、バームなどクレンジングは種類もたくさんあって選ぶのが難しい…それにクレンジングは使う頻度が多いからコスパも重要。
たくさんあるクレンジングの中から、本当に肌にいいクレンジングをプチプラでドラッグストアからデパコスで買える11選を比較しておすすめランキングで紹介します。
プチプラだけど優秀なファンケルのマイクレからデパコスで人気のカバーマークのトリートメントクレンジングミルクなど、クレンジングのタイプが違う商品からも選択。



メイク落ちはもちろん、肌に負担が少ないもので+α毛穴への効果や保湿力、価格帯も総合したランキングになっています。
この記事では、おすすめな人や口コミ・デメリットまでまとめているので、クレンジング難民の人に参考になればうれしいです。
▼商品名をクリックで詳細に飛びます
商品名 | スキンクリア クレンズオイル | マイルドクレンジングオイル | ピュアクレンジングオイル | nur クレンジング | フォーカススムースクレンジングバーム | トリートメントクレンジングオイル | アミノモイストミルキィクレンジング | カウブランド無添加メイク落としミルク | トリートメントクレンジングミルク | アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー | アテニア | ファンケル | 魔女工場 | nur(ヌーア) | パーフェクトワン | マツキヨ W/M AAA | ミノン | カウブランド 無添加 | カバーマーク | シュウウエムラ |
容量 | 175ml | 120ml | 200ml | 100g | 75g | 150ml | 100g | 150ml | 200g | 150ml |
価格 | 1,870円 初回限定 1,570円 | 1,870円 初回限定 500円 | 2,900円 | 4,400円 初回定期限定 1,980円 | 2,970円 | 1,100円 | 1,650円 | 968円 | 3,300円 | 5,500円 |
注目成分 | 珊瑚草オイル | ポップエキス | ホホバオイル | セラミド ペプチド | ビタミンC誘導体 パパイン酵素 | リピジュア スクワラン | 保潤アミノ酸 | 天然由来のセラミド | MCキトサン | トウモロコシ胚芽油 椿オイル |
ポイント | くすみ予防 W洗顔不要 | 毛穴ケア 無添加処方 | 油脂系クレンジング | 毛穴洗浄カプセル配合 W洗顔不要 | メルティタッチオイル W洗顔不要 | シュウウエムラの成分と似ている | 低刺激処方 | 無添加 低刺激処方 | アクアクレンジングゲル構造 | W洗顔不要 美容成分75%配合 |
おすすめ度 | ||||||||||
購入ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
PICK UP!
1本で毛穴汚れ落とし&ブライトニングケアのジェルクレンジングは美容成分もたっぷりで、クレンジングでお肌の乾燥が気になる人に人気です。



ヌーアクレンジングは美容成分がたっぷりで使ってみたら洗い上がりもしっとりでした!


1,000円オフクーポンあり
\ 初回限定55%OFFはここだけ/
・継続の約束なし・ずっと送料無料
\検証方法の例/
検証①メイク落ちの検証


メイクの落ちやすさはコスメへのなじみの良さ、浮いてきた感じ、クレンジング力を検証します。
検証②乳化のしやすさの検証


ぬるま水とのすぐに混じり合うか、馴染んだ時の感触など乳化のしやすさを検証します。
検証④実際の使い心地を検証


実際に使った時のテクスチャーの使用感や付け心地などを検証します。
検証④成分


全成分表示をもとに、保湿成分・有効成分・抗炎症成分などを加点し評価。また、刺激成分は減点としています。
検証①保湿力


2種類の肌測定器により「使用前」・「使用直後」・「使用2時間後」に計測。肌水分量・肌の油脂量の平均値で評価します。
検証⑤コストパフォーマンス


実際のお値段をと容量、使用量を見ながらコスパの良さを検証します。
検証⑥みんなの口コミ・人気度


実際に使った人の口コミや人気度を検証


- 資格「コスメコンシェルジュ」「日本化粧品検定1級・特級」「化粧品成分上級スペシャリスト」
- コスパや成分もチェックする美容オタク
- 気になる毛穴対策に数々の化粧品をお試し中
- 自分で試したものをレビューしています
著者の詳細を見る
著者:みこ
- 「文部科学省」後援「日本化粧品検定1級」(合格証書)
- コスメが読める美容の専門家「コスメコンシェルジュ」(認定書)資格保持
- 化粧品成分上級スペシャリスト (認定書)資格保持
- Yahoo! JAPANクリエイターズ
数々の化粧品を実際に使って比べるのが好きな美容オタク。自分で購入し、試してわかった疑問点や不安点を検証。テクスチャーや使用感を読者目線でレビューしています。
本コンテンツは、公式サイト・厚生労働省・消費者庁の情報や第三者へのアンケート及び口コミ調査・実際の使用体験に基づき「わたしスイッチ」が作成しています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
本当に肌にいいクレンジングおすすめ「プチプラ編」
プチプラ価格帯で本当に肌にいいクレンジングを紹介します。
プチプラ♪本当に肌にいいクレンジング
アテニア|スキンクリアクレンズオイル(PR)


価格 | 1,870円(税込み) 公式の定期初回限定価格:1,570円(税込み) |
容量 | 175ml |
香り | ベルガモット・ネロリ・ラベンダー・レモングラス |
ポイント | W洗顔不要・珊瑚草オイル配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
- 肌に透明感がなく、くすみが気になっている人
- 短時間でメイク落ちが良いクレンジングをお探しの人
- アロマの香りで癒されたい人
@コスメ ベストコスメアワード2020,2021ベストクレンジング2年連続受賞のアテニアスキンクリアクレンズオイル。
エイジングケア専門ブランドで「確かな美しさを、続けられる価格で。」というコンセプトがあり、デパコスで高機能成分が入っているのに低価格な商品が多く揃っているブランドです。
リニューアルしてから新たに「肌ステイン」に着目し、糖化・酸化による黄くすみまでも落としてくれる機能が加わりました。


その糖化による肌ステインは珊瑚草オイルが分解して汚れを洗い流してくれると、研究発表済みの実績があります。
酸化ステインは、日本初配合検量のロックローズオイルとイモーテルオイルの抗酸化作用でしっかりゆるめて洗い流してくれます。
その他にも毛穴ケアでキメが整う成分が配合されていたり、天然成分のアロマがブレンドされていて香りも良く、美容液のような働きをしてくれる多機能クレンジングと言えます。
色々とアプローチしてくれますが、肝心のメイクもエステル油ベースでしっかり落としてくれて使用後もしっとりとした肌になれるから本当に優秀。
メイクを落としているときに角栓がポロポロ取れる感覚があった、などの口コミも数件見つけたので脂性肌で角栓ができやすい人にもオススメ。



私も何本もリピートしていて肌が安定しているので手放せないアイテムです。
メイク落ちの良さも含めて、くすみ・毛穴・ざらつきなどの悩みを持っている人は1度試していただきたい商品です。
\PR・公式限定/
セットなのにで300円OFF
・ドレスリフト化粧水ついてくる
アテニアクレンジングの口コミや使い方は下記を参考にしてください。
アテニアクレンジングの口コミ悪いの?


ファンケル|マイルドクレンジングオイル(PR)


価格 | 1,870円(税込み) 公式の定期初回限定価格(約1ヶ月分 60ml):500円(税込み) |
容量 | 120ml |
香り | 無香料 |
ポイント | 無添加処方・ポップエキス配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 短時間でメイクオフできて肌に負担をかけたくない人
- 小鼻など毛穴詰まりに悩んでいる人
- 無添加処方で肌ストレスを防ぎたい人
ファンケルマイルドクレンジングオイルの全成分
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル‐10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル‐20、オクタイソノナン酸ポリグリセリル‐20、グリセリン、トリデカン、ジカプリリルエーテル、メドウフォーム油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ジグリセリン、ホップエキス、チャ葉エキス、オニイチゴ根エキス、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベへニル)、ヒマワリ種子油、BG、ペンチレングリコール、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン)、PPG-2アルギニン、ステアリン酸イヌリン、水、トコフェロール、乳酸
リニューアルしてから半年で@コスメベストコスメアワード上半期ベストコスメ”総合大賞”を受賞し、4秒に1本売れたと話題のファンケルマイルドクレンジングオイル。
化粧品によって肌トラブルが多かった時代に、本物の化粧品を届けたい。と、添加物を使用しない肌に優しい「無添加化粧品」を誕生させたブランドがFANCLです。
マイクレももちろん防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤の5つを使用していません!
また、リニューアルしてからポップエキスという角質を柔らかくして、見えない角栓までもすっきり落としてくれる毛穴ケアができるクレンジングに生まれ変わりました。
角栓を落とした後はチャ葉エキスで肌を引きしめてくれて、ざらつきがなくハリと弾力を感じることができるんです。
その他にも乾燥からくる小じわ対策もでき、効能評価試験済みのクレンジングとなっています。
角質層内部のバリア成分が他の成分と協力して角層の水分を保ち、乾燥や紫外線、加齢といったダメージから肌を守りエイジングケアも叶います。
毛穴ケアからエイジングケアまでできるマイクレは、オイルなのに重たくなくさらっとしたテクスチャーで伸びがいい。
メイクにオイルを重ねるとみるみる浮いてきて、乳化をすることでスピーディーに落ちて肌に負担を感じさせないのもポイント。



強くこする必要がないのでマッサージしているかのような気持ちよさを体感できます。
口コミでは「メイク落ちが良い」という声が多く、私自身も使い勝手が良いマイクレは使用回数が多めでついつい手が伸びてしまう商品。
気に入るクレンジングがなかなか見つからない人にはメイク落ちが良く使用感が抜群のマイクレをぜひ試してみて欲しいです。
\ 公式限定♪500円お試し/
・自動で定期にならない、安心買い切り
ファンケルクレンジングの口コミや使い方は下記を参考にしてください。
ファンケルマイルドクレンジングオイルの口コミ悪いの?


魔女工場|ピュアクレンジングオイル


価格 | 2,900円(税込み) |
容量 | 200ml |
香り | 無香料だけど柑橘系の匂いはある |
ポイント | 油脂クレンジング・99.9%自然由来 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 揺らぎやすい人、敏感・乾燥肌の人で肌への優しさでクレンジングを選ぶ人
- 希少な油脂クレンジングを探している人
- 高機能だけどコスパも重視したい人
累計販売本数300万本を突破し、オリーブヤングアワードで2019年から3年連続受賞していて、美肌大国で有名な韓国女子お墨付きのピュアクレンジングオイル。
魔女工場は韓国のコスメで、健康的な美しさのために原則として厳選された自然原料だけを使用することをモットーにしています。
なぜなら、良い肌は健康な肌から始まると考えているブランドだからです。
ピュアクレンジングオイルは希少な油脂系クレンジングがベースとなっているのが1番の魅力。
油脂系クレンジングは水分を保ちながらもしっかり洗浄してくれて、保湿力が高いんです。
成分の原価が高いため、本来ならクレンジングの値段も高くなりますが、魔女工場は大容量でリーズナブル。



さすが韓国コスメ!コスパが良い。
14種類の植物性オイルが配合されていて、中でもホホバオイル、オリーブ油は人間の皮脂と似ているので肌に浸透しやすく毛穴の汚れに入り込みます。
親水性のオイルが少量の水と混ざると乳化して濁り、毛穴汚れを溶かしだしてくれる仕組み。
PM2.5や黄砂など目に見えない微細な汚れまで99.73%も落としてくれる特徴もあり、これにより次のスキンケアの浸透も良くなるんです。
オイルは少し重めで厚みを感じますが摩擦にならず、メイクの上に乗せると汚れだけ浮いてくるのが指先から感じることができますよ。
濃いポイントメイクや皮脂崩れ防止機能のある樹脂成分が含まれるファンデーションは落ちにくいですが、それ以外ではしっかりと洗浄力もあり、洗い上がりのつっぱり感もないのでたくさんの人に選ばれているクレンジングです。
洗浄力があって洗い上がりはしっとりした使用感を求めている人に特にオススメ。
本当に肌にいいクレンジングおすすめ「市販・ドラッグストア編」
ドラッグストア等市販でも買える本当に肌にいいクレンジングをご紹介します。
市販・ドラッグストアで本当に肌にいいクレンジング
nur(ヌーア)クレンジング


価格 | 4,400円(税込み) 公式の定期初回限定価格 1,980円(税込み) |
容量 | 100g |
香り | ホワイトフローラルの香り |
ポイント | 3種の酸素カプセル配合・W洗顔不要 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 酸素カプセル入り!マンネリしたクレンジングから変えてみたい人
- 毛穴汚れや古い角質によるくすみといったエイジングサインが気になり始めた人
- W洗顔不要で時短したい人
楽天デイリーランキングクレンジング部門で第1位を獲得*し、満足度も92%と高いnur(ヌーア)クレンジング。 ※2022年6月3日
ヌーアクレンジングは炭酸パックで有名なユレイルのブランド、ツインガーデンから出ています。
ヌーアクレンジングの特徴は3つのカプセルがクレンジングジェルの中に入っていること。


・毛穴洗浄カプセル・ハリツヤUPカプセル・うるおい保護カプセル
この酵素カプセルを使用前に手で潰して新鮮な成分を肌に届けられるイメージで、毛穴汚れのタンパク質に吸着して分解してくれます。


生酵素が毛穴汚れをキレイにしてくれる、多機能クレンジングと話題!
またブライトニング成分が7種、セラミドを4種、ペプチドが3種、美肌菌育成成分まで配合されていて贅沢な内容となっています。
肌の余分な皮脂を取り除き、保湿効果やキープする力も期待できて肌の調子が良くなった!という嬉しい口コミが多数。キレイな肌へ導く成分がたくさん配合されているから、メイク落としだけではなく朝の洗顔にも使用できます。


即効性というより継続することで肌の調子が上がり、トーンアップしてメイクのノリが良くなるクレンジングとなっています。
洗浄力も高く、厚みのあるジェルでメイクに馴染ませると汚れが浮いてきてじっくり落としていく感じです。
濡れた手は基本的にNGですが、湯煎につかりながら毛穴を開いた状態でクレンジングをするとより高い効果を体感して綺麗な肌へと導いてくれますよ。
いつものクレンジングに飽きている人には楽しみながら新感覚のnur(ヌーア)クレンジングを使用してみて欲しいです。
\ 初回限定55%OFFはここだけ/
・1回でも解約できるから安心して試せた
ヌーアクレンジングの口コミや使い方は下記を参考にしてください。
ヌーアクレンジングの口コミ


パーフェクトワンフォーカススムースクレンジングバーム


価格 | 2,970円(税込み) 公式の定期初回限定価格:2,079円(税込み) |
容量 | 75g |
香り | シトラス |
ポイント | W洗顔不要・メルティタッチオイル採用・ビタミンC誘導体配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 摩擦が少なく、洗浄後の潤いもあってしっかりメイクを落としたい人
- 疲れている夜はW洗顔不要で時短ができるクレンジングを選ぶ人
- 毛穴の詰まり、角栓ケアが同時にできる多機能を求めている人
2021年9月に新日本製薬から発売されたパーフェクトワンフォーカスシリーズですが、スムースクレンジングバームはLDK the Beautyの「毛穴クレンジング」部門で堂々の1位を早くも取得しています。
コロナ禍でマスク着用が当たり前になったこのご時世で、毛穴悩みを訴える人が急増。
そんな中パーフェクトワンは、皮脂分泌がピークを迎える20代~30代の方をターゲット層として新シリーズを発売しました。
洗浄力が高く、エステル系オイルがベースとなっているので、皮脂を落とし過ぎず洗顔後につっぱることがないためとても人気です。




9種類の植物エキスが様々な肌悩みにアプローチしてくれて、そのうちのパパイン※皮膚コンディショニング剤・ソープナッツエキスパウダー※サピンヅストリホリアツス果実エキス(保湿成分)は毛穴や角栓を酵素のチカラですっきりさせてくれます。
ウォータープルーフも落ちる洗浄力があるのに、たっぷりの保湿成分が配合されているため洗い上がりはもっちり。
潤いだけじゃなくツヤも出してくれるのですっぴんに自信がつくクレンジングです!
「美容成分の王様」と呼ばれているビタミンC誘導体※ミリスチル3−グリセリルアスコルビン酸(保湿成分)が配合されているのも嬉しいポイント。
洗浄による毛穴ケアなどにも多機能に働いてくれたのち汚れが取れた後のキメまでも整えてくれます。
バームタイプは肌の上でいつまでも固まっていて滑りが悪い印象を持っている人でも、パーフェクトワンを使うとその固定概念が変わると思います!
メルティタッチオイル技術が使われているため肌の体温に触れた瞬間からとろけてすみずみまで広がり、厚みのあるオイル状に変化することで摩擦を感じにくい使用感となっています。
ベルガモット×オレンジのシトラスの香りでクレンジングしながら心が休まって肌と向き合う時間が至福になると口コミでも話題。
疲れている夜にこそ使いたくなるアイテムで、香りを楽しみながら、W洗顔不要で時短できるパーフェクトワンフォーカススムースクレンジングバームはとってもオススメです。
\ 定期初回30%OFFは公式のみ/
・10日前までにTELで解約できるからドラッグストアよりお得
パーフェクトワンの口コミや使い方は下記を参考にしてください。
パーフェクトワンフォーカスクレンジングバームの口コミ


マツキヨ|ウーマンメソッドトリプルAアクティブクレンズクレンジングオイル


価格 | 1,100円(税込み) |
容量 | 150ml |
香り | ハーバルフローラル |
ポイント | 油脂・エステル混合タイプ・シュウウエムラの成分と似ている |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- コスパがいいのにデパコス並の成分が配合していて気になる人
- 希少な油脂系クレンジングを探している人(完全油脂系ではないけど)
- 全国のマツキヨで販売しているから買い物ついでに購入したい人
マツモトキヨシの自社ブランドから発売されているウーマンメソッドトリプルAアクティブクレンズがデパコスで有名なシュウウエムラのアルティム8∞と成分が似ているとSNSで話題。
マツキヨのプライベートブランド「matsukiyo」は、2015年に誕生し、商品づくりにこだわりを持ちながらも面白さや驚き、喜び、楽しさの付加価値を探求していてデザインにもこだわっているブランドです。
シュウウエムラの商品と成分が似ていて、どちらもトウモロコシ胚芽油が主成分になっており油脂系クレンジングオイルという点、その他にも類似する成分が多数配合されていると話題なんです。
油脂系オイルでもあるけど、エステル系も配合されているので油脂・エステル混合タイプと言われ、洗浄力はしっかりありながらも油脂の特徴である肌に優しい負担が少ないクレンジングオイルです。
プライベートブランドということもあり、卸売業を仲介せずに販売することでコストを抑えられていて、シュウウエムラと比較すると1/4の価格で購入できるのも魅力的。
ヒアルロン酸を超える保湿力があると言われている”ピリジュア”という成分や、肌を柔らかく保ちバリア機能を高める効果の”スクワラン”が配合されていて肌に良い成分もたくさん含まれています。
乳化をすることでしっかりめのメイクも落としてくれるし、洗い上がりは突っ張らないのでデイリー使いに丁度いいクレンジングだと思いました。



何より、全国のマツキヨで販売しているから買い物ついでに購入できるのはとてもラク。
シュウウエムラは高いけど、似たような成分でこの価格ならと購入している人も多く、使用感にも満足して乗り換えた!という口コミも見つけました。
油脂系オイルを配合していてこの価格のクレンジングはなかなか無いと思いますので試してみる価値はあると思います。
ミノン|アミノモイスト モイストミルキィクレンジング


価格 | 1,650円(税込み) |
容量 | 100g |
香り | 無香料 |
ポイント | 低刺激性処方・保潤アミノ酸配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 敏感肌で優しい処方のクレンジングを探している人
- 肌に必要な皮脂を落とし過ぎないバリア機能を守ってくれるクレンジングがいい人
- 洗い流しのタイミングがわかりやすい転相のあるクレンジングが好きな人
LDK the beautyでベストバイを何度も獲得して、2022年リニューアル後もクレンジングクリーム部門で1位になったモイストミルキィクレンジング。
ミノンアミノモイストシリーズは、不足しがちなアミノ酸などの保湿成分を補い肌本来のうるおいを守ってくれて、美容効果も追及している。
敏感肌の人に応えたく開発されている低刺激性処方の機能性スキンケアシリーズとなっています。
モイストミルキィクレンジングは、エステル油ベースのクリームクレンジングで非イオン界面活性剤を使用していてお肌への優しさは変わっていません。
肌のバリア機能をサポートする9種類の「保潤アミノ酸」が配合していて、肌のキメ・ハリ・ツヤ感をサポートする2種類の「清透アミノ酸」、「アミノ酸系セラミド類似成分」も配合していることで洗浄後は突っ張りを知らず、うるおってしっとりします。
また敏感肌の人には嬉しい、無香料・無着色・弱酸性・パラベンフリー・アルコール無添加で肌の調子が悪い時に役に立ってくれるクレンジングです。
摩擦は大敵なのでテクスチャーにもこだわっていてメイクなじみも抜群。
最初はこってりしたテクスチャーですが、メイクに馴染むと徐々に乳液のように軽い質感に変化していきます。
指先が軽くなり転相したら洗い流しのサイン、流すタイミングがわかりやすくなっていて、すすぎも早くメイクもしっかり落ちるんです。
今まではお肌に優しい処方だと、メイクは落ちにくいイメージだったけどこのモイストミルキィクレンジングはちゃんと落とせるから敏感肌で濃いメイクを諦めてた人にもオススメです。
私は敏感乾燥肌ではないけど、季節の変わり目や生理付近の肌の不調時など揺らぎやすいときにこの低刺激性処方のモイストミルキィクレンジングを使っています。
秋冬は特に乾燥も気になる季節ですし登場回数も増えそうですね。
ナチュラルメイク派の人はデイリー使いでも向いているから肌に優しいクレンジングをお探しの人はぜひ試してみてください。
カウブランド無添加メイク落としミルク


価格 | 968円(税込み) 詰替え用(130ml):770円(税込み) |
容量 | 150ml |
香り | 無香料 |
ポイント | 天然由来のセラミド配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- シンプルな処方で肌への負担が少ないクレンジングを選んでいる人
- 石鹸で落ちきれないぐらいのナチュラルメイクな人
- たっぷり使っても罪悪感のないプチプラが好きな人
ミルククレンジング市場売上第1位に輝いたカウブランド無添加メイク落としミルク。
赤箱で有名な牛乳石鹸のカウブランドは創業94年と長い歴史をもつブランドです。
「ずっと変わらぬ やさしさを。」という企業理念のもと、たくさんのシリーズが誕生し、今回紹介するカウブランド無添加フェイスケアシリーズも肌へのやさしさにこだわり無添加でここちのよい商品をたくさん展開しています。
カウブランド無添加メイク落としミルクも着色料・香料・防腐剤・品質安定剤・鉱物油・アルコール無添加となっていて優しい処方。
乾燥しがちなデリケートな肌を守るために天然由来のセラミドが配合されていて、その他の成分はとてもシンプル。
ミルクタイプは元々洗浄力が低めで濃いメイクの人は落ちにくく、石鹸で落ちきれないくらいのファンデーションやベースは日焼け止めのみ。という超ナチュラルメイク派の人向けかと思います。
マスク生活でベースメイクが薄い人も多いと思いますので、そんな人に優しい処方で摩擦がないカウブランド無添加メイク落としミルクは選ばれています。
洗い上がりもつっぱることが無く、ヌルつきを感じる方は洗顔をオススメしますが、特にW洗顔を推奨しているクレンジングではないので自分に合った方法でOK。
なんといってもこのクレンジングはコスパが最高で、近くの薬局やスーパーで手軽に手に入るところが魅力ですね。



たっぷり手にとっても罪悪感はないし、詰替えも販売しているのが嬉しい。
口コミを見てもやはり敏感肌や乾燥肌の人に支持されていて本当にやさしい処方なのだとわかりました。
敏感・乾燥肌の人はデイリー使いに。ちょっとそこまで出かけるときの薄メイクのときなんかにも役に立つクレンジングでメイクによってクレンジングを使い分ける上級者にも試してみて欲しいクレンジングです。
本当に肌にいいクレンジングおすすめ「デパコス編」
デパコスで買える本当に肌にいいクレンジングです。
デパコス価格で本当に肌にいいクレンジング
カバーマーク|トリートメントクレンジングミルク


価格 | 3,300円(税込み) |
容量 | 200g |
香り | 柑橘系の香り |
ポイント | 独自成分のMCキトサン配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 乾燥肌向けで軽い力でメイクを浮き上がらせてすっきりオフできるクレンジングが良い人
- 洗い上がりはしっとりしてスキンケアしたような感触が好きな人
- 濡れた手OK,まつエクOKと使い勝手がいいクレンジングを選ぶ人
@コスメミルククレンジングランキング1位を獲得したり、発売以来様々な賞を受賞していて口コミ数も9,000件を超える有名なカバーマークトリートメントクレンジングミルク。
「カバーマーク」はアメリカ・NYが発祥の地。肌の変色やアザ・傷跡などを自然に隠す化粧品を作り、外見だけではなく心の苦痛も取り除くという素敵な精神のもと誕生したブランドです。
カバー力のあるファンデーションがあるイメージのカバーマークから生まれたトリートメントクレンジングミルクはやはりしっかりベースメイクを落としてくれるクレンジングでした。
独自の「アクアクレンジングゲル構造」によって、メイクに優しく重ねるとみるみる浮き上がり落ちにくいカバーファンデーションも肌に負担をかけることなく落とせる仕組みになっています。
89%と大半が美容液成分でできていて、乾燥肌の人でも優しくメイクオフしながら潤いのある洗い上がりになります。
この潤いがかえってすすぎたくなってしまう。という口コミも見つけましたが、元々W洗顔を推奨しているクレンジングなので気になる方はさっぱり仕上りの洗顔を使用しましょう。
濡れた手OK・まつエクOKと勝手がよく、テクスチャーも手から流れ落ちない丁度いい濃度なのも使いやすいポイント。



口コミでもベビーユーザーの方をたくさん見かけたし、私も何度もリピートしているクレンジングです。
安定した肌を保ちたいときに迷ったらトリートメントクレンジングミルク使っておけば間違いない!といった感じで使いやすい。
ミルクは落ちないイメージを持っている人でも満足感ある洗い上がりだと思うのでオススメです。
シュウウエムラ|アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル


価格 | 5,500円(税込み) 公式の定期価格(450ml+6つの特典付き):13,750円(税込み) |
容量 | 150ml |
香り | フローラル・アロマティックの香り |
ポイント | 油脂ベース・利島産椿オイル配合 |
おすすめ度 | |
購入ページ | 詳細を見る |
▼ タップで切り替えられます
こんな人におすすめ
- 油脂ベースで美容効果も高いクレンジングが好きな人
- メイク落としは大事だからコスパが悪くてもいい成分のものを使いたい人
- 洗い上がりも高い水分量をキープできる優秀なクレンジングを好む人
ベストコスメ54冠受賞と圧巻のシュウウエムラ アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル。
「シュウウエムラ」は植村秀さんによって日本で創業。現在は世界最大の化粧品会社「ロレアルグループ」の一員として世界的に活躍しているブランドです。
メイクアップは美しい素肌からはじまるをコンセプトにクレンジングを作られて、なんと日本でオイルクレンジングを広めた先駆者なんです。
そんなシュウウエムラのアルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイルは、トウモロコシ胚芽油の油脂ベースでエステルと混合タイプとなっているからメイク落ちは良く、贅沢なケアが叶うクレンジングとなっています。
油脂は肌を柔らかくして次のスキンケアの浸透を良くしてくれたり、肌にうるおいを残すことに期待ができて、エステルと混合なので洗浄力はUPといいとこどり。
トウモロコシ胚芽油だけではなく8種類の植物オイルが配合していて自然由来成分98%という驚きの内容。
皮脂と同じ成分を持つ「オレイン酸」も含まれていて、保湿成分として肌に残す役割で考えて作られた高度な商品となっています。
これにより洗い上がりはもっちりしつつ、メイクをしっかり落としてくれるという仕組みになっているんです。
高級なデパコスらしい香りも特徴で、価格も高いことからクレンジングしている時間はとても至福で贅沢。
やはり群を抜いて価格が高いという印象は変わらないですが、口コミでは他のオイルクレンジングとは別格、肌への優しはダントツで保湿力が高い!と熱のある愛用者の声が多いです。
メイク落としは大事な工程なので、クレンジングに投資したい!という方にはオススメです。
本当に肌にいいクレンジングの選び方は肌負担の強さを知ろう



本当に肌にいい、自分のお肌に合ったクレンジング選びのポイントを紹介します。
クレンジング選びのポイントは洗浄力・肌への負担の大きさ・使い勝手の良さなどが挙げられます。
洗浄力が弱いとメイクが肌に残ってしまい、肌トラブルの原因になりますし、肌の負担を考えず使用すると乾燥引き起こしてしまったり、荒れてしまうことも。
疲れているときにポイントメイクリムーバー→クレンジング→洗顔という流れが面倒でできない日もありますよね。
それぞれのクレンジングの特徴を理解してラクで続けられそうなものを選んだり、メイクの濃さで使い分けてみたりと参考にしてみてください。
種類で選ぶ
クレンジングの種類は代表的なもので6種類あります。
肌トラブルを繰り返していたり、乾燥で悩んでいる方も、もしかしたらクレンジング選びが間違っているかもしれません。
肌質やメイクの濃さを知って本当に自分に合ったクレンジングに出会うと変わる可能性もあるくらいクレンジング選びは重要な工程です。
それぞれの特徴やメリット・デメリットなどを解説していきますので自分に合うタイプを見つけてみてください。
オイル
洗浄力が強いのでしっかりとメイクオフできるタイプ。
濃いメイクも落としてくれるけど肌に必要な皮脂まで落としてしまうほどの洗浄力もある商品も多数。
最近ではお肌のうるおいも残しながら洗浄してくれるクレンジングオイルもあるのでそういった機能的なオイルタイプを選べばお肌の保湿と使い勝手の良いとこどりができます。
リキッド
水分をベースにしたクレンジングで高い洗浄力が特徴。
オイルタイプとオイルフリーの2種類があり、洗浄力が強い分乾燥肌の人には不向きな方もいますがしっかりと濃いめメイクの方にはおすすめの種類。
ジェル
ジェルの柔らかさで肌負担を防げてメイクに絡みやすく洗浄力もやや高い。
乾燥・敏感肌に人でも使いやすいクレンジング。
バーム
オイルを固めたクレンジングで洗浄力は高いのに潤いを残したまま洗い上げることができる。
しっかりメイクする人におすすめの種類です。
ミルク
洗浄力は弱めだけど、肌に負担がかかりにくく保湿成分を残すことができるクレンジング。
濃いメイクは残ってしまうことがあるので注意が必要ですが、敏感・乾燥肌の人に多く選ばれるタイプです。
クリーム
肌に優しく馴染み摩擦を抑えることができ保湿力が高いクレンジング。
ポイントメイクは落ちにくいデメリットもありますが、油性成分が配合されているので洗い上がりはしっとりしています。
オイル成分で選ぶ
クレンジングオイルは洗浄力が強くて、洗い上がりに肌がつっぱるイメージを持っている人も多いと思いますがオイルの中でも種類がありその特徴は様々。
クレンジングオイルの種類は大きく分けて3つあり、その特徴やメリット・デメリットをご紹介します。
炭化水素系クレンジングオイル
炭化水素系の主な成分 | ミネラルオイル ワセリン スクワラン |
ミネラルオイルを主成分としていて、肌に残留しやすい特徴があるため界面活性剤を多く含み、洗浄力は1番高いクレンジングオイルです。
そのため肌に必要な皮脂までも洗い流してしまうので角層が乱れ乾燥を引き起こしてしまうのがデメリット。
価格は安価なものが多くコスパが良いのは嬉しい。
どんな濃いメイクも落とすことができますが、スピーディーに洗い流すのがポイント。
洗浄後の保湿も必須です!
エステル系クレンジングオイル
エステル系の主な成分 | エチルヘキサン酸セチル トリエチルヘキサノイン ミスチリン酸イソプロピル トリ(カプリル酸/カプリン酸)・グリセリル |
高級脂肪酸と高級アルコールの合成した”合成エステル油”が主成分のクレンジングオイル。
炭化水素系クレンジングオイルの次に洗浄力が高いクレンジングオイルです。
なめらかな肌触りが特徴でさっぱりとした洗い上がりになるのが特徴。
金額もお求めやすい価格帯のものが多く、デパコスでもエステル系のクレンジングを取り扱っていることもあります。
油脂系クレンジングオイル
油脂系の主な成分 | オリーブ果実油 アルガニアスピノサ核油 ヤシ油 シア脂 馬油 マカデミア種子油 |
植物由来などお肌に近い成分でできていて、肌への刺激も少ないのに洗浄力は高いと昨今注目のクレンジングオイル。
水分を保ちつつしっかり洗浄もしてくれて、毛穴洗浄でも1番効果を得やすいタイプ。
敏感肌の人でも使用できますが、ニキビができやすい人には不向き。
原価が高いことからドラコスではなかなか購入できない高価なものが多いのもデメリット。
肌質で選ぶ
乾燥肌
乾燥肌の人は低刺激処方のもので洗い上がりがしっとりしているタイプがおすすめです。
洗浄力の強すぎるオイルクレンジングなどはものによっては皮脂までも洗い流してしまうからより乾燥を引き起こす原因になるので注意しましょう。
脂性肌
脂性肌の人は割とさっぱりした洗い上がりでやや強めの洗浄力でも対応できる肌だと思うのでオイルやバームなどでしっかり洗浄しても大丈夫かと思います。
お肌の優しさはありつつも角栓まで取り除けるようなタイプがオススメです。
混合肌
乾燥とテカリが合わさった混合肌の人は、しっとり過ぎでもベタつきが気になり、さっぱりし過ぎると乾燥してしまうので肌に負担が少なく洗浄力はしっかりあるタイプのクレンジングが選ばれています。
混合肌の根源は乾燥からきていることが考えられるので油分を多く与えすぎてもダメですが、やはり乾燥を防ぐことを考えて洗い上がりはしっとりするクレンジングを選ぶのがベター。
敏感肌
敏感肌の人は強すぎる成分は合わないので低刺激処方で肌にやさしいものを選びましょう。
濃いめのメイクを好む方はポイントメイクリムーバーを使用して、肌全体は優しいミルクタイプなどで肌に労わってあげると良いと思います。
使いやすさで選ぶ【濡れた手OK?W洗顔不要?】
メイクを落とす作業を面倒と感じる人は少なくないと思います。
使いやすさで選ぶなら濡れた手OK・W洗顔不要・毛穴ケアなど1本で多機能などがあります。
まつエクも対応しているクレンジングも増えてきていますし、お風呂でメイクを落としたい人は濡れた手OKのクレンジングがいいですね。
また時短になるW洗顔不要なクレンジングは敏感・乾燥肌の人も洗顔をしないことで肌への摩擦が減り負担を抑えることができるのでオススメです。
最近では多機能クレンジングも増えてきており、毛穴ケアやくすみ予防なども叶い、別で美容液を買うよりコスパも良く時短にもなるから人気があります。
その日の気分でラクができるものを用意しておくのもいいですし、毎日時間に追われて大変な人はデイリー使い用にクレンジングの使いやすさで購入を検討してみてください。
【Q&A】本当に肌にいいクレンジングのよくある質問と答え
40代向け、ドラッグストで買えるW洗顔不要のおすすめクレンジングはある?
毛穴ケアも叶うパーフェクトワンフォーカスクレンジングバームがオススメ。
肌の油分は取り過ぎずメイクはしっかり落とせる優秀なバームですので大人世代の女性にも選ばれています。
肌に優しいクレンジングのオススメは?ドラッグストアで買えるもので教えて!
敏感肌を考えた処方となっているミノン モイストミルキィクレンジングと、無添加で肌へのやさしさにこだわっているカウブランド無添加メイク落としミルクの2点がオススメです。
ミノンの方が洗浄力が強いのでしっかりメイクする人はミノンが合うと思います。
薄いメイクの人はカウブランドで十分メイクを落とせるのでコスパがよいカウブランドもおすすめですよ。
アトピー向けのクレンジングは何がある?プチプラなもので教えて!
アトピーの人にはできるだけ、無添加で低刺激なクレンジングが良いでしょう。
デリケート肌向けに作られているミノンやカウブランド、dプログラムなどがおすすめ。
成分を確認し、合わないものが配合されていないかチェックして自分に合うものを使用しましょう。
つまり毛穴はどのタイプのクレンジングを選んだらいい?
油脂系クレンジングでつまり毛穴の改善が見込めます。
毛穴ケアでは汚れをしっかりと落として溜め込まないことが基本ですので、クレンジング選びは重要です。
魔女工場のピュアクレンジングオイルは、皮脂と似た成分のホホバオイルが配合されていてブラックヘッドもホワイトヘッドも落としてくれるので一度試してみてください。
美的で紹介された美容賢者が選んだオススメのクレンジングを教えて!
2021年上半期1位に選ばれたのはTHREE(スリー)バランシングクレンジングオイルジェルでした。
天然クレイとスクラブを配合しているオイルジェルになっていて透明感のあるなめらかな肌へと導いてくれるクレンジングになっています。
デパコスで価格は高めですが、美容賢者が選んでいるなら試してみる価値ありますね。
30代でニキビを繰り返しています。改善できるクレンジングはある?
キュレルのジェルクレンジングや、オードムーゲメイク落としジェルがニキビ肌の人に人気が高いです。
セラミドが不足すると肌のバリア機能が低下し、外的刺激を受けやすくなり肌荒れを引き起こしてしまう原因になるのでセラミド入りのキュレルはオススメです。
また、ニキビや肌荒れの予防目的で作られたオードムーゲも肌に優しく敏感肌の人でも安心して使用できます。
ニキビに悩んでいる人は、このような低刺激なものを選んでメイクはしっかり落としていきましょう。
LDKで殿堂入りしているミルクタイプはどのクレンジング?
ミノン モイストミルキィクレンジングは何度もベストバイに選ばれていて、2019年に殿堂入りしています。
成分も安心でふっくら洗い上げてくれるからリピーターが多いです。
たくさんの人に選ばれているミルククレンジングなので間違いがない商品ですね。
50代になりたるみ毛穴が気なり始めました。エイジングケアができるクレンジングを教えて!
マイルドな洗浄力で保湿成分がたくさん含まれたクレンジングが良いでしょう。
アテニアのクレンジングは肌ステインに着目していて、くすみ予防ができます。
少々値段は高いですが、シュウウエムラのアルティム8∞も贅沢な美容成分がたくさん配合されているので健やかな肌をキープすることができて選ばれています。
W洗顔不要で肌の摩擦も抑えられるのでこのような高機能でエイジングケアできるものがオススメです。
40代でインナードライに悩んでいます。保湿力の高いクレンジングはありますか?
カバーマークのトリートメントミルクは美容成分89%配合して作られているミルクタイプのクレンジングなのでしっとりした洗い上がりになります。
潤いを求めている人にはオススメのクレンジングミルクです。
クレンジングのやり方を教えて!
クレンジングの種類によってやり方は変わってきます。
摩擦を感じない適量を使用することが大切なポイントで、擦らず滑らせるイメージでメイクを浮かせたらぬるま湯で洗い流すのが一般的。
購入した時のパッケージに使用方法が記載されているのでそのクレンジングタイプに合った方法を確認しましょう。
大人世代にオススメなクレンジングバームはある?
大人世代の人には洗浄力はもちろん美容成分が多く含まれた高機能シリーズがおすすめ。
duoやソフティモクリアプロ、ルルルンなどのバームがそれに値します。
duoは種類も多く肌悩みに合わせて選べるのが嬉しいです。
ソフティモクリアプロは大人の三大悩み透明感・毛穴・ハリに着目した高機能シリーズ。
ルルルンは大人の肌状態を考慮して良い成分がたくさん配合されています。
どれもドラッグストアで購入できるので一度手に取ってみてください。
アテニアのクレンジングは実際どお?口コミが知りたい。
洗浄力は良くてメイクがしっかり落ちると高い評価が多い印象。
肌の調子がよくなったり、透明感がでてきたかも・・・と嬉しい声が多いです。
肌ステインに着目してロックローズオイルを配合していますが、くすみ除去には効果を実感できないと、厳しい声も。
継続すると実感することができるかもしれませんのでぜひ続けて使用してみて欲しいです。
まとめ:ぴったり合う本当に肌にいいクレンジングでスルンとメイク落ち



本当に肌にいいクレンジングをそれぞれの価格帯別で紹介しました
オイルタイプは洗浄力が強すぎて洗い上がりにつっぱるイメージがありましたが、最近ではエステル系や油脂系のオイルでメイクはしっかり落とすのに、洗い上がりにしっとりするタイプが多いとわかりました。
デパコスは高機能で成分も文句なしですが、プチプラでもたくさん肌に優しいクレンジングがあったのでメイクの濃さや肌荒れ時のクレンジングを上手に使いこなすのもよいですね。
大事な工程のクレンジングでメイクをしっかり落して+α毛穴ケアやくすみ予防ができるのは美肌への近道です。
この記事で使ってみたい!といったクレンジングに出会えたら嬉しいです。
<参考情報>