「予約をとったのは良いけど、当日は何が必要なの?」
「服装はどんな服がいいの?」
初めてのキッザニア。当日スムーズに動くためにも、持ち物もしっかりと準備しておきたいですね。
我が家も色々なブログを見てキッザニア当日を迎えましたが、いらなかった物もあったので本当に必要な持ち物をまとめました。
これから行く人の参考になれば幸いです ^ ^
【キッザニア東京の攻略】ハイチュウも!初心者が失敗しないコツは事前準備が大事
キッザニア東京は何時から並ぶ?初めての方へ入場までで気をつけること

- 資格「コスメコンシェルジュ」「日本化粧品検定1級・特級」「化粧品成分上級スペシャリスト」
- コスパや成分もチェックする美容オタク
- 大人も使えるおしゃれなプチプラアイテムを探すのが得意。
- インスタとYhaoo!JAPANクリエイターズで大人プチプラレビューしてます
著者の詳細を見る
著者:みこ
- 「文部科学省」後援「日本化粧品検定1級」(合格証書)
- コスメが読める美容の専門家「コスメコンシェルジュ」(認定書)資格保持
- 化粧品成分上級スペシャリスト (認定書)資格保持
- Yahoo! JAPANクリエイターズ
数々の化粧品を実際に使って比べるのが好きな美容オタク。自分で購入し、試してわかった疑問点や不安点を検証。テクスチャーや使用感を読者目線でレビューしています。
本コンテンツは、公式サイト・厚生労働省・消費者庁の情報や第三者へのアンケート及び口コミ調査・実際の使用体験に基づき「わたしスイッチ」が作成しています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
キッザニアで楽しむ持ち物【子供編】
子供の持ち物はキッザニア内を歩き回るのに邪魔にならないようにすることがポイントです。
身軽にが基本!最低限の持ち物(当日)
- 両手のあくバッグ(ショルダーバッグやリュック)
- ショルダー付き水筒(未就園児は親が持ってもOK)
- ハンカチ・ティッシュ
キッザニアリピーターはお財布やカードホルダーがここに追加になりますが、初めて行くお子様はこれで大丈夫。
1: 両手のあくバッグについて
キッザニア内は夜の街並みの設定になっていますので少し薄暗くなっています。
階段の登り降りもあるので、できれば両手があくバッグが安心です。
その中でも、ショルダーバッグがベスト。
アクティビティ(お仕事)の終わりには給料としてキッザニア内の通過であるキッゾや、お仕事カード、パンフレットなどをもらって出てきます。(お仕事中は中で預かってくれます)

お仕事終わりの子供がもらって出てくるものの例。
上の写真の他にも作った食べ物が入ったパックなど。
当日は一つのお仕事が終わって子供が出てきてから、次のお仕事にすぐに移動できるかもうまく回るポイントになっています。
嬉しくてキッゾやカードを見せたりお財布の中に綺麗にしまったりしたくなりますが、その数分の差で次の仕事のタイミングに合わないということもあるからです。

我が家では、まずはパッともらった冊子やキッゾを一度バッグにポンと放り込み、次のお仕事の受付後に改めてしまうようにしています。
リュックだと背中からおろしてると時間がかかってしまうので、ショルダーバッグか、ある程度大きいお子さんであればエコバッグもおすすめです^ ^
ショルダー付き水筒
夏でも冬でも合間の水分補給は大事。
子供だけで中の入り口に並んでる間は飲食できませんが、その直前などちょっとした隙に飲むことはできます。
すぐに飲めるよう持っていると良いです。
ハンカチ・ティッシュ
子供はちょっとしたくしゃみで鼻水がでることも多いですよね。
子供だけで待機の時間もあるのでポケットに入れておきましょう。
あったら便利な当日買える持ち物
JOBスケジュールカード(お仕事の予約受付用カード)を入れるストラップ付きホルダー
こんなやつです。
当日渡される、「JOBスケジュールカード」という、お仕事の受付を行うカードを首からさげられるようにする物です。
JOBスケジュールカードは受付時や集合時などチョコチョコ出し入れが多く、無くしてしまうと大変です。
お値段が1000円くらいするので…
我が家では「無くてもいっか」とカードをむきだしのまま使用していたのですが、子供が管理する時間もあるのであった方が便利です。



何度か「あれ?ない??」ってなりヒヤヒヤしました
このストラップはキッザニアの中や、入る前の列で並んでいる際にもワゴン販売があります。


行くまでに日にちがあれば、中古品をメルカリで購入したり、100均で自作したりする方もいらっしゃいます。



我が家では後日、メルカリでハンドメイドの可愛いものをゲットしました〜
みんなが下げている緑のお財布は銀行でもらえます


首から子供たちが下げている緑のお財布。
こちらは中にある三井住友銀行で最初に口座開設した時にもらえます。
キッゾ(キッザニア内の通貨)を入れていますが、すぐに必要なものではないので、空き時間に行けば大丈夫です。
キッザニアで必要な持ち物【大人編】
大人が必要な持ち物はこちら。
- 予約番号、eチケットお客様控え、予約完了メールのいずれか
- 現金
- カメラやビデオ(スマホ撮影ならモバイルバッテリーも)
- エコバッグ
- クリアファイル
予約画面と現金は必須
キッザニア入園の際に予約画面と、中での支払いのために現金は必須です。
予約完了のわかるものは必須
チケット購入番号やQRコードなど、画面を印刷したものか、携帯の画面を見せられるようにします。
現金
中は基本現金払いです。お昼ごはんや軽食を購入したりと現金で支払う場面ができてきます。
カメラやビデオ
我が子がお店の制服を来て一生懸命お仕事をする様子はとても可愛く、写真や動画に残したくなります。
スマホで撮影でも問題ないですが、意外にも充電があっというまになくなるので、モバイルバッテリーがあると便利です。
エコバッグ
作った作品や食べ物を子供が持って出て来ます。すぐに食べない場合もあるので持ち歩きできるように袋がないと困る事になります。
スーパーの袋でもいいので、とにかく一枚以上は準備を。



エコバッグ+お仕事で作った食べ残しを入れておく用のスーパーの袋があれば完璧♪
クリアファイル
作ったものや証書をもらった時に、クリアファイルがあると綺麗に持ち帰りできます。
早くから並ぶ人はあると良いもの(中では使えないです)


- レジャーシート
- 子供が暇つぶし用のゲームや本・おもちゃなど
- ちょっとした食べ物や飲み物
レジャーシート
朝から気合い入れて並ぶ場合は体力温存のためにレジャーシートに座っています。
到着時間によってはかなり待ち時間があるのであると良いです。
ただし、7時半くらいからちょこちょこ列が動きますので、ギリギリならシートを敷いて座っている時間はあまりなく邪魔になるので、到着予定によって準備しましょう。
子供の暇つぶし用グッズ
子供も一緒に列に並ぶ場合、飽きずに待てるものを持参すると待ち時間を過ごせます。
ちょっとした食べ物や飲み物
朝から並ぶ人たちは、列に並べながらおにぎりを食べている人たちも。
中に入ると子供はお仕事をこなすのに夢中で食べる時間を取りたがらないので、並んでいる時間潰しも兼ねて食べられるものがあると良いですね。
ここに出ているものは中では使えません。
キッザニア内に入り、子供がお仕事の列に並んでいる時は暇つぶしグッズのゲームなども使えません。
重たくなる場合は入り口前にあるロッカーに預けてしまいましょう。
手荷物検査はいつどこでどんな感じ?
入場前に途中で簡単な荷物チェックがあります
(一部の場合)
朝、キッザニアは安全を守るために、危険物の持ち込みが禁止されているため手荷物検査があります。
ららぽーとの1階からエスカレーターに乗る前あたりで簡単なチェックがありました。
「カバンの中を開けて見せてください」という感じです。
飲食物の持ち込みは禁止。ペットボトルはOKです
危険物と合わせて飲食物の持ち込みも禁止となってます。
ネット上の口コミでペットボトルも禁止という書き込みもありましたが、ペットボトルの持ち込みは、聞いたところOKでした^ ^
手荷物検査の際に見えてても大丈夫です。



キッザニア内でも買えますが、バタバタと買いにいく余裕がない場合があるので私は待ち時間用と合わせて1本持ち込みます
キッザニアに行く子供の服装は動きやすくシンプルで
夏・冬問わず薄着で動きやすい格好がベスト
キッザニアはららぽーとの中にあるので空調で調整されています。
冬は着込みたくなりますが、中はエアコンで暖かいです。動き回ると暑く、子供はTシャツ1枚でも大丈夫なくらいです。
薄着で参加してコートは手荷物になるのでロッカーにしまいましょう。
キッザニアで制服を着た時に写真映えする服装
お仕事をする際には制服を上から羽織ったり、エプロンをつけたります。
上着だけの着用なので、ボトムスが派手な色だと制服のイメージを台無しにすることも。
首元からお洋服も見えるので、どのお仕事でも写真映えするならば男女ともこんな感じで。
白い襟付きトップス+濃い色のパンツ
(女の子は黒や紺のスカート+レギンスでも)



・・とは言え、我が家も含め、周りの子供たちを見ても動きやすい服装が多いです。
男の子に人気のあるパイロットや警察官、女の子のキャビンアテンダントなど、「ピシッと綺麗に着こなしたい!」というのが無ければ、派手色を外せばOKです。
女の子はあまりに短い丈のパンツやスカートの場合、制服が腰までかかる長さの時に下に履いていないように見えてしまいますので膝丈まであるものがベストですよ^ ^
【Q&A】キッザニアの持ち物に関する気になる質問
キッザニアには水筒を持ち込める?ペットボトルの販売もしてるか気になる。
水筒の持ち込みは可能です。
その他の飲食物は基本的に持ち込みができないのでご注意ください。
ペットボトルも販売していて、フルーツのジュースやスープも販売しています。
キッザニアでの服装は何がオススメ?暑いって聞いたけど春夏秋冬半袖で行ける?
キッザニアは冬でも暖房が付いていて温度は温かいので半袖も大丈夫なくらいです。
調節できるように半袖に羽織るものを用意するとかでも良さそう。
お仕事ごとに作業服を着たりするので服装はシンプルで動きやすい服がおすすめです。
白い襟付きのシャツに濃い色のズボンがどんな職業でも合わせやすいと言われています。
キッザニアでジョブカードホルダーは買わないといけないの?
絶対に買わないといけないわけではありません。
あるととても便利ですが、キッザニアのジョブカードホルダーは1,000円ほどするので100均で用意したりメルカリで安くGETしている人も多いようです。
キッザニアでの子供の服装、ワンピースやサンダルって大丈夫?
ワンピースやサンダルがダメってことは無いです。
しかし、館内を歩き回りますしサンダルでは足が疲れてしまう可能性が高いと思います。
お仕事ごとに作業服を着たりしますが、ほとんど上服だけなのでワンピースは大丈夫です。
キッザニアは持ち物検査ってあるの?荷物を預けるところがあるかも知りたい!
手荷物検査はあります。
危険物の持ち込みが無いようにバックの中身を見せる程度です。
荷物は入場口付近に有料のコインロッカーがありますよ。
大型の荷物は入場口または保護者ラウンジで有料にて預けることもできます。(東京・甲子園のみ)
福岡はららぽーと福岡のバスターミナルの有料コインロッカーが利用できます。
キッザニアでの大人の待ち時間にアルコールは持ち込んでいいですか?
アルコールは持ち込めません。
キッザニア内の飲み物や食べ物を購入してください。
キッザニアに行くときの持ち物リストを教えて?
子供のおすすめ持ち物
- 両手のあくバッグ
- 水筒
- ハンカチ・ティッシュ・マスク
- ジョブカードホルダー(初めての人は無くても可)
大人のおすすめ持ち物
- 予約した時のスマホ画面
- 現金
- カメラやビデオ
- エコバッグ
- クリアファイル
荷物は最小限で動きやすいバッグがおすすめです。
事前に予約したときの予約番号や予約完了メールは準備しておきましょう。
キッザニアではお昼ご飯の持ち込みはできる?
キッザニアは飲食の持ち込みが基本的にできません。
許可されているのは水筒だけです。
お昼ご飯は持ち込み不可なので、キッザニア内の食べ物を購入するかキッザニアを終えて外で食べるかになります。
キッザニア持ち物のまとめ
- 両手のあくバッグ(ショルダーバッグやリュック)
- ショルダー付き水筒(未就園児は親が持ってもOK)
- ハンカチ・ティッシュ
- JOBスケジュールカードを入れるストラップ付きホルダー
- 予約番号、eチケットお客様控え、予約完了メールのいずれか
- 現金
- カメラやビデオ(スマホ撮影ならモバイルバッテリーも)
- エコバッグ
- クリアファイル
- レジャーシート
- 子供が暇つぶし用のゲームや本・おもちゃなど
当日は親も子供の次のお仕事探しにと、かなり歩きます。
服装はなんでも良いですが、歩きやすい靴を履いて一日楽しんでくださいね ^ ^
このブログでは初めてのキッザニアに行く方に向けて持ち物や服装をわかりやすくまとめました。
少しでもお役に立てましたら幸いです。



