MICO
世田谷区の都立公園である砧公園(きぬた公園)。
広大な敷地面積に広がる芝生エリアやアスレチックがあり、お花見スポットとしても都内で人気の公園です。
砧公園でのお花見ポイントはこんな感じです。
- 芝生にシートを敷いてお花見ピクニックができる
- 迫力の桜がすぐ目の前で見られる
- 子供が飽きたらアスレチックなど遊具でも遊べる
この記事では、毎年砧公園でお花見をする私が砧公園でのおすすめのお花見スポットや混雑情報など、気になるポイントを写真付きでご紹介しています。
今年のお花見に砧公園を候補にしているあなたのお役に立てましたら幸いです。
MICO
タップできるもくじ
砧公園のお花見は芝生でゆったり桜の鑑賞
桜を見に行くにあたって、どんな場所にするかは一緒に行く相手やどう過ごしたいかによって変わって来ますよね。
例えば
- 恋人と手を繋いで桜道を散歩したい
- お弁当を持ってシートを広げ、桜の下でゆっくり過ごしたい
- お酒をワイワイ飲める場所がいい・・
目的に合ったお花見場所を探すかと思います。
砧公園は広い芝生エリアがあるので、レジャーシートを敷いてゆっくり過ごしたい人たちにとてもおすすめの公園です。
世田谷区で2番目に広い敷地面積なので、「人が溢れすぎて座る場所がない!」ということがないのも嬉しいです♪
砧公園の桜の魅力は目の高さで鑑賞できること
砧公園の桜は太い幹が地面すれすれのところまで垂れ下がっているため、桜の花はかなり下まで咲いています。
すぐ目の高さにモリッモリッの桜を鑑賞することができるんです。
MICO
桜の花に囲まれてインスタ映え写真を撮ろう
地面近くまで桜の幹が垂れているということは・・
そうなんです、子供の目の高さにも桜の花があるということ。桜の花に囲まれた写真はとても思い出に残るものになりますし、目の前で見る桜は迫力があり子供も大喜びです♪
もちろん、女性同士、カップルで写真を撮っている人たちもたくさんいますよ(╹◡╹)♡
砧公園のお花見に場所とりは必要?混雑情報
砧公園は開園時間や閉園時間に決まりが無いものの、ライトアップはないので基本的に日中のお花見がおすすめです。
MICO
とは言え、休日ともなると砧公園に桜を見にくる人の数は相当なもの。
座る場所が無くなることはないですが、隣のレジャーシートとの距離も少し近くになります。
「桜の花のすぐ目の前に場所を取りたい!」という場合は、朝少し早めに来られた方が良いです。
また、車で砧公園へ行く場合には、園内や近くの駐車場は早くに埋まってしまいます。園内にある駐車場に関しては、花見の時期は平日でも道路に長蛇の列ができています。
砧公園近くの駐車場に関しては【24時間500円土日も予約可】砧公園の駐車場料金で安くて便利なのはここ!でご紹介しています。ぜひ事前にチェックしてみてください。

砧公園のお花見はどこで場所取るのが良い?
広い砧公園。
「どこで桜を見るのが良いの?」
と迷いますよね。公園を歩くといろいろな場所で桜の花が咲いています。
場所によって、咲くペースや混み具合の違いも・・
そこで毎年砧公園でのお花見が恒例の私から、砧公園のそれぞれのおすすめスポットをご紹介します♪
【砧公園南側】おすすめ桜スポット
砧公園の南部。案内図にあるチリリン広場から西に向かって歩いていくと、桜のエリアがあります。
ここのエリアは桜が綺麗なのに人が少なめなので穴場スポットです。
桜の花も砧公園の中では早めに咲いているので、満開と予想される少し前にもし行く時には、ここは一番のおすすめスポットです♪
(あまり混んで欲しくないので内緒にしておきたい)
- 砧公園の中では早咲き
- 桜が低いところまで垂れ下がっている
- 人が少なめ
けやきのトイレもそばにあって便利です♪
【ファミリーパークと芝生広場】人は多めだけど便利
次に、けやきのトイレを北に向かって進んだ方面をご紹介します♪
進む先にはファミリーパークと芝生広場があります。
けやきのトイレとファミリーパークの間の細長い芝生エリアは、一部の桜以外は、砧公園南側の桜が9割咲いている同じ日にほとんどまだ桜が咲いていませんでした。
ここは桜の木も大きいので、他が桜吹雪になってきた頃でも綺麗に見られる可能性がありますね^ ^
芝生広場
トイレや売店もあり、ボール遊びをしたり駆け回ったりと、砧公園のお花見では人気の場所です。
- 砧公園の主なお花見スポット
- 桜が低いところまで垂れ下がっている
- 広大な芝生が広がり遊びやすい
- トイレや売店があり便利
- 人は多め
【大蔵門側】芝生が広がり綺麗。カラスに注意
このエリアは芝生が綺麗で、5月の新緑の頃は特に写真映えするスポットです。
トイレもあり、桜もたくさん咲いていて綺麗です^ ^
注意点としては、このエリアのフェンス側の木はカラスが多いです。
砧公園はカラスが元々多めですが、このエリアは特に多いように感じます。
とは言え、桜の木の周りは問題ないので、綺麗な桜を堪能することができますよ♪
【砧公園西側】人は少なめで落ち着いている
この西側の方は芝生が広がっている訳ではないので、人もやや少なめです。
トイレは簡易トイレが出ていました。
【アスレチック広場】子供と一緒に桜も遊具も楽しむ
「芝生エリアでは子供が退屈してしまう・・」
「子供がアスレチックで遊んでいる横でお花見していたい」
そんなあなたにはアスレチック広場の前でのお花見が可能です。
- 桜は少なめ
- 混んでいる
- 桜は売店の前と遊具の目の前
- トイレや売店があり便利
目指すは遊具の目の前の桜
船の形をした遊具のそばにある大きな桜の木が一番近くになります。
もしこの場所を取れたなら、「大人はお花見、子供は目の届くところで遊具で遊ぶ」が叶います♪
MICO
売店近くの桜
アスレチック広場近くの売店の前あたりにも、桜の木があります。
左奥の方がアスレチック広場です。
この右側エリアも桜の木ですので、アスレチック広場や売店・トイレも行きやすい場所でお花見を楽しめることができます♪
2019年最新!砧公園の桜の開花情報
砧公園の桜がどのくらい咲いてきたかに関しては、また近くなったら更新していきます♪
2019年3月18日の開花情報
砧公園で桜の蕾を見てきました♪
すくすくと成長しています^ ^
3月23日
桜の花が見え始めました〜♪
3月25日
桜の花はまだ3-4割というところです。
今週末には綺麗に見れそうですね^ ^
砧公園お花見Q&A
夜桜は見られますか?
砧公園は門などがなく24時間入れます。ですがライトアップはありませんので、夜は真っ暗です。夕暮れまでがお花見に適していると思います。
テントはOKですか?
テントやテーブル、BBQは禁止となっています
砧公園お花見のアクセス
所在地 | 世田谷区砧公園・大蔵一丁目 |
アクセス | ■バスの場合 ・小田急線「千歳船橋」から東急バス(田園調布行き)「砧公園緑地入口」下車 ・小田急線「成城学園前」から東急バス(都立大学駅北口行き)「岡本一丁目」下車 ・東急田園都市線「用賀」下車 徒歩20分または東急コーチバス(美術館行き)「美術館」下車 ■駐車場 177台 24時間営業 普通車 1時間まで300円(以後30分毎に100円) |
公式HP | http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index004.html |
料金 | 特になし |
備考 | 軟式野球場2面、小サッカー場1面、サイクリングコース、世田谷美術館、ル・ジャルダン |
▼砧公園の近隣駐車場情報
【24時間500円土日も予約可】砧公園の駐車場料金で安くて便利なのはここ!
▼お花見飽きたら遊びたいアスレチックとトイレ情報
▼砧公園で食べられる軽食やコンビニ情報