
このブログでは「パナソニックのナノケアドライヤー違いがわからない・・どれがいい?」に悩んだ私のナノイー効果と口コミ・選び方についてご紹介しています。
「ドライヤーはただ髪の毛を乾かすもの」と思っている過去の私に言いたい。
年齢とともにパサつき・うねりのくせが出て悩んでいた私も、買って大正解でした。
▼私のパナソニックナノケアドライヤー効果
- ナノケアドライヤーでツヤが復活
- 触ったら「全然ちがう!」と感じられる柔らかさとまとまる髪
- しかも低温なのにあっというまに乾かし時短に



髪質改善ドライヤーなんて言われてるワケがわかりました


今でとの違いがパッとわかる比較表はこちら
性能/型番 | EH-NA0J | EH-NA0G | EH-NA0E | EH-NA0B |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
シリーズ | 最上位モデル | 最上位モデル | 最上位モデル | 最上位モデル |
発売年 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 |
ナノイー | ||||
ミネラルマイナスイオン | ||||
風量 | 1.6㎥/分 | 1.5㎥/分 | 1.3㎥/分 | 1.3㎥/分 |
価格(税込み) | 38,610円 公式価格 | 31,680円 公式価格 | 31,857円 (Amazon価格) | 33,660円 (Amazon価格) |
2022年現在の最上位モデル最新機種
\スタンダードモデルの最新版/


- 資格「コスメコンシェルジュ」「日本化粧品検定1級・特級」「化粧品成分上級スペシャリスト」
- コスパや成分もチェックする美容オタク
- コスパや成分もチェックする美容オタク
- 他のコスメとも比べて検証するのが好き


長崎弘幸(ひでよし)
- 資格:美容師免許
- 運営美容室保健所確認証
著者と監修者の詳細を見る
執筆者:みこ
- 「文部科学省」後援「日本化粧品検定1級」
- コスメが読める美容の専門家「コスメコンシェルジュ」資格保持
- 化粧品成分上級スペシャリスト 資格保持
- Yahoo! JAPANクリエイターズ
数々の化粧品を実際に使って比べるのが好きな美容オタク。自分で購入し、試してわかった疑問点や不安点を検証。テクスチャーや使用感を読者目線でレビューしています。
監修者:長崎弘幸(ひでよし)
地域密着型の白髪染め専門美容室ソマリを運営。シャンプーから白髪染めまで沢山のヘアケア商品の使用感を実際に確かめるヘアケア用品マニア。
*監修者は「選び方」「ヘアケア知識」について監修しています。
髪の専門家で国家資格でもある「美容師」が記事監修してます。
また、記事監修である長崎弘幸(ひでよし)は白髪染め専門美容室ソマリの運営者。
本コンテンツは、公式サイト・厚生労働省・消費者庁の情報や第三者へのアンケート及び口コミ調査・実際の使用体験に基づき「わたしスイッチ」が作成しています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
パナソニックのナノケアドライヤーのナノイー効果ない?(EH-NA0B)
公式さんのyoutubeでも効果ない?を試してます。
ドライヤー ナノケアの高浸透「ナノイー」を【パナソニック公式】でも効果実証



これを見ると同じナノイー効果でも「高浸透ナノイー」がよりしっとりまとまるのがわかります。


高浸透ナノイーとナノイーの違い


テスト条件
【モデル試験方法】
出典:パナソニック公式
毛髪に、下記条件で施術し、乾燥直後の水分量をFT-NIR計測
【サンプル】
ナノイー&ミネラル※2/当社2020年発売 EH-NA9E
高浸透ナノイー&ミネラル※2/EH-NA0G
【施術条件】
1)毛束を水に浸す
2)ドライヤーにて乾燥させる(距離10 cm、温風/TURBO)
高浸透のナノイーが髪の毛の表面だけでなく内側からうるおい、水分量がアップ。
髪の毛の広がりやうねりを抑えてまとまりやすい髪の毛にしてくれます。
私が試した効果の実感


せっかく評判の良いドライヤーに買い換えたので、今まで使っていたドライヤーとの違いをしっかり体感すべく比べてみました!
私が比較したドライヤー
- 数年前にAmazonで購入したテスコムさんのイオンドライヤー
- 多分3,000円程度のもの
持ちやつさ、扱いやすさ、風量の体感を比較
扱いやすさは?


家にあったドライヤー | ナノケアドライヤー |
---|---|
どちらかというと熱め 軽くてコンパクト お値段安い | 熱すぎないし冷風と切り替わる 重すぎないけど・・大きい 高価格だけど機能と効果が魅力的 |
風量も温度も良いのですが、少し大きいのがネック・・



確かに大きいと感じたけど重さは約575gなので見た目より大丈夫でしたよ
風量は?時短になる?


元々風量が強いドライヤーを使っていたので乾かす時間も早かったのですが、更に(私の場合は)約30秒時短に!



私はいつも10分近くドライヤーで時間とられるから時短になるのいいな



低温なのにたっぷりの風量であっという間に乾くようになって、お風呂後のお手入れが楽になったよ^ ^
うねりやくせ毛の仕上がりは?


仕上がりにちゃんと差が出た・・!
感動したのが同じ手ぐしで乾かしただけでもまとまってツヤも出たこと。


温風と冷風を自動で切り替えてくれるモードもあり楽にツヤが手に入ります。
カラーや年齢で痛み、うねりやクセが出てきた髪の毛もウルウルにしてくれました^ ^



乾燥で広がりやすい人やクセのある髪の毛で悩む人にはぜひ使って欲しい
Panasonic(パナソニック)ドライヤー【EH-NA0B】の口コミ
口コミを調べると、私以外にもナノケアの最新ドライヤーに惚れ惚れしてる人が多いです♪
評価の良い口コミ
Panasonicのドライヤーずっと使ってたけどSHARPいい……これはガチでおすすめ………うるサラ……
— こゅぽっぽ (@koyutooooooon) March 10, 2021
そういえば、昔は髪質超絶ストレートだったのに出産を機にうねうね癖毛になって10年以上悩んでたけど、パナソニックのナノイーのドライヤー使ったら昔の髪の毛のようになってちょっと泣きそう。
— 間宮 (@tacorice1229) March 9, 2021
ひとつ前のEH-NA0Bを使っていましたが、新しいのが出たので早速購入してみました。発売日前に届きました。まだ2回しか使用していませんが、前のものより髪がサラサラになりまとまります。乾くのもめちゃ早いです。私は、カラーリングと縮毛矯正を1.5か月に1回やっているので、かなりパサパサで枝毛、切れ毛だらけで毛量も多くボワボワのごわごわですが、違いがすぐわかるくらいです。感動しました。ナノイーは、何個購入したが覚えていないくらい気に入って長年使用していますが、毎回、日本の技術の高さには驚かされます。毎日のお風呂上りのドライヤーも苦にならなくなりました。ぜひ、試してみて下さい!
引用元:amazon口コミ
悪い口コミにある従来の型(EH-NA9A)と比べると高いという声・・
逆に同じEH-NA9Aからの買い替えでも、下の口コミのように「圧倒的にしっとりした」という良い声もあります。
風呂上がりにこちらのドライヤーを使ってみたところ、今までの同一機種(型遅れ品)に比べ、圧倒的にしっとりとした仕上がりになりました。
ぱさぱさになりません。
くしどおりもよく、手触りもいい感じで旦那に褒められました。
ずっと使って行きたいと思います。引用:amazon.co.jp



高い買い物なので確かに迷う。でも、どちらを買っても正解です
2022年現在の最上位モデル最新機種
\スタンダードモデルの最新版/
【2022最上位モデルEH-NA0J】パナソニック ナノケアドライヤーはカラーリングの髪にも優しい
ネイビー・ラベンダーピンク・ホワイトと上品カラー。
私が使用してた2019年発売の「EH-NA9B」、2021年発売の「EH-NA0G」と比べて新しい機能して追加されたのがこちら
- シリーズ最大の風力
- 折りたたまず収納できるコンパクトデザイン
- モード切替が変更
比較:パナソニックナノケアドライヤー「EH-NA0B」と「EH-NA9A」との違い
違いは高浸透ナノイーを搭載してうるおいアップ



お値段が1万円くらい違うけど何が違うの?
変更点を図にするとこんな感じです。
進化したのはココ!
- 従来のナノイーが高浸透ナノイーに性能アップ!
- 従来よりもうるおい&なめらかさがアップ!
新開発されたナノイーで髪への潤いも従来の1.9倍になったんです。
新開発 高浸透「ナノイー」デバイスを搭載し、水分発生量を従来と比べて18倍に増加。
キューティクルの間から内部までしっかりと水分が浸透することで、毛髪水分増加量が約1.9倍に。
高浸透「ナノイー」&ダブルミネラルにより、使い続けることでより滑らかな髪へ導きます。



18倍とか1.9倍とか・・正直目で見てもわからない部分だけど、数字として表されると今回の新型ドライヤーの凄さがわかる
メモ:「EH-NA9A」と「EH-NA9B」はカラー違い
二つの違いは性能が同じでカラーが違うだけです。
- EH-NA9Aのルージュピンク
- EH-NA9Bのビビッドピンク
同じピンクでもと微妙にカラーが違いますよ^ ^
ナノケアドライヤーEH-NA0Bの使い方と機能
ドライヤーで髪の毛を乾かす時間がなるべく短い方が髪の毛に負担をかけません。
そのため、タオルで髪の毛の水分をきちんととることも重要です。
タオルドライは速乾タオルを使うと断然早くておすすめです^ ^
『TUEBO』か『DRY』で髪の根元に温風を当てる
髪が9割程度乾いたら
温冷リズムモードで髪を艶やかにまとまりよくする
毛先集中モードで毛先のケア
『SET』の風温切り替えで『COLD』にセット。
吹き出し口をあご先から約20cm離し、本体を左右に振りながら約1分間風をあてる
便利なモードをピックアップ
【スカルプモード】地肌を優しく乾かす
約60度の温風で地肌に優しく乾かします。



子供の細い髪の毛にはこのスカルプモードの優しい温度がとても役に立ってる♪
【インテリジェント温風モード】自動でコントロール
室温に応じて自動で温風をコントロールしてくれます。
室温が約18℃以上の高い場合、通常の温風よりも温度を下げてくれるんです。
これにより夏の暑い時にもドライヤーをかけて逆に汗をかくという不快感がなくなった!
【スキンモード】お肌のうるおいをケアする
高浸透「ナノイー」とミネラルマイナスイオンを含んだ風で肌のうるおいを保ち、しっとり肌へ。



スキンケアモードって気になってる・・効果あるの?



正直、大きな実感はわからないのが本音。でも空調機器ではナノイーの美容効果がデータとして出てるから信じて使ってるよ。笑
ナノイーの美容効果を開く
パナソニックのナノイーが発生する空気清浄機を用いて検証したナノイーの美容効果検証試験では皮膚表面の角層のバリア機能が改善し肌状態が良好になった
参考:食品や空調機器の美容効果
ドライヤーの仕上げにお肌に1分当てるだけでケアできるならいいですよね^ ^
まとめ:【パナソニックのナノケアドライヤー】
速乾も髪をツヤサラにしたい人におすすめ
「ただ乾けば良い」から「髪のケアもしながら乾かす」へ変化した髪質改善ドライヤー。
若くて綺麗を保ちたい人にも、私のような年齢が気になる髪の毛にも、子供の細い髪の毛にも・・
ナノケアドライヤーが高額であるのにはきちんと理由がありました。
正直、今まで5000円以内のドライヤーを使ってきた私には迷う部分もありましたが、家族みんな毎日使うものだから投資してよかったです^ ^
(私の場合、美容に気をつけてるママ友に褒められてアガったのも嬉しい結果♪)
悩んで奮発してパナソニックの新しいナノケアドライヤー買ったんだけど、
— みこ(わたしスイッチ) (@miconoblog) September 21, 2019
昨日ママ友から「髪の毛キレイになったけどなんかした?」って聞かれたからそれだけで元を取った気分☺️
自己満足だけじゃなかった🙌
娘たちと使い倒そう♪



髪の毛で見た目年齢や雰囲気が変わるので、パサつきや広がりが気になる方は買って損なしですよ。おすすめします
実際に使ってる人の感想を聞きたいあなたの参考になりましたら嬉しいです。
2022年現在の最上位モデル最新機種
\スタンダードモデルの最新版/
私がハマった髪の毛のケアはこちら