ドラックストアに行くとたくさん並ぶ日焼け止め。
いつも「どれが良いんだっけ?」って迷ってしまっていました。
雑誌LDKで「UVカット率」や「成分」などをテストした日焼け止めランキングを参考にするのですが・・・

雑誌LDKのランキング・美容雑誌・アマゾンや楽天の口コミを読み漁って、目的別に自分へ買うべき日焼け止めベストを整理しました。
- LDKでテストした物の中でA判定以上のもの
(UVカット率・お肌への成分) - ドラッグストアやamazonなどのネット通販で買えるもの



「なるべく安くて肌にも優しくて焼けない日焼け止めが欲しい・・!」そんな私が選んだ秋冬日焼け止めはお肌にも優しい無印良品日焼け止めミルク。大活躍してます♪
【2022~2023年】LDK日焼け止めランキングのベストバイはこちら
![]() ![]() パーフェクトUVスキンケアミルクN | ![]() ![]() 潤浸保湿UVエッセンス | ![]() ![]() 松山油脂 保湿UVクリーム | ![]() ![]() UVマイルドジェルN | ![]() ![]() モイスチャーUVマイルドジェルN | ![]() ![]() クリアウェルネスUV トーンアップ | ![]() ![]() ベルベットトーンアップサンクリーム | ![]() ![]() グリーンマイルドアップサンプラス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SPF | SPF50+/PA++++ | SPF30/PA++ | SPF30/PA+++ | SPF30/PA+++ | SPF35/PA+++ | SPF35/PA+++ | SPF50+/PA++++ | SPF50+/PA++++ |
容量 | 60mL | 50g | 50g | 80g | 90g | 70g | 50g | 35g |
価格 | 3,300円 (税込) | 1,760円 (税込) | 1,848円 (税込) | 990円 (税込) | 2,640円 (税込) | 1,980円 (税込) | 3,520円 (税込) | 1,485円 (税込) |
詳細 | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る | 詳細見る |
LDKベストバイや殿堂入り!高評価の日焼け止めおすすめ
- アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルクN
- キュレル 潤浸保湿UVエッセンス
- 松山油脂 保湿UVクリーム
- ベルディオ UVマイルドジェルN
- アネッサ モイスチャーUVマイルドジェルN
- 雪肌精 クリアウェルネスUV トーンアップ
アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルクN ★殿堂入り


価格 | 3,300円 (税込) |
容量 | 60mL |
SPF | SPF50+/PA++++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- とにかく焼けたくない人におすすめ
- サラサラした使い心地が好きな人におすすめ
- レジャーシーンで使える日焼け止めを探している人におすすめ
主な成分
- 黄花エキス
- 緑茶エキス
- グリセリン
- ヒアルロン酸
2022年日焼け止めベストバイ(LDK Beauty 2023年1月号でご紹介)
2021年に引き続き2年連続でベストバイ獲得です。
圧倒的な焼けにくさ&崩れにくさで人気です。
ヒアルロン酸配合なので、潤いとツヤ感にも満足できます。



汗にも皮脂にも負けない最強日焼け止めです!
キュレル 潤浸保湿UVエッセンス


価格 | 1,760円 (税込) |
容量 | 50g |
SPF | SPF30/PA++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 乾燥が気になる人におすすめ
- 肌への負担が少ないものを探している人におすすめ
- 日常使いできる日焼け止めを探している人におすすめ
主な成分
- セラミド機能成分
- ユーカリエキス
- アスナロエキス
2023年7月号ベストバイ
ノンケミカルで肌に優しい処方なのに、紫外線を強力ガードしてくれます。
抗炎症作用や保湿成分も配合。
日焼けによる肌トラブルも防いでくれますよ♪



子どもと一緒に使えるのも嬉しい
松山油脂 保湿UVクリーム


価格 | 1,848円 (税込) |
容量 | 50g |
SPF | SPF30/PA+++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 乾燥が気になる人におすすめ
- 肌への負担が少ないものを探している人におすすめ
- 化粧下地として使えるものを探している人におすすめ
主な成分
- ヒト型セラミド
- ダイズ種子エキス
- イノシトール
5種類のヒト型セラミド配合の高保湿UVクリーム。
明るくツヤのある肌に整えてくれるので、化粧下地としても使えます。



保湿力が高い分、ムラになりやすいので少しずつ丁寧に塗ると良いようです!
ダイズ種子エキスやイノシトールも入っているので、日中の肌の潤いを保ってくれますよ。
紫外線吸収剤・アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用なので、敏感肌の方にもおすすめです。
近江兄弟社 ベルディオ UVマイルドジェルN


価格 | 990円 (税込) |
容量 | 80g |
SPF | SPF30/PA+++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 低刺激で肌に優しい日焼け止めを探している人におすすめ
- 家族で使えるものを探している人におすすめ
- 日常使いできるものを探している人におすすめ
主な成分
- ツボクサエキス
- ハトムギエキス
- モリンガエキス
紫外線吸収剤・香料・着色料・鉱物油・パラベン・エタノール無添加。
紫外線だけでなく、花粉などの外的刺激からも守ってくれるUVジェルです。
低刺激処方なので、家族で使えます。
大容量タイプ(220g/1,760円)はポンプタイプ。サッと使えて手軽です。
アネッサ モイスチャーUVマイルドジェルN


価格 | 2,640円 (税込) |
容量 | 90g |
SPF | SPF35/PA+++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 肌への負担が少ないものを探している人におすすめ
- 低刺激だけど焼けないものを探している人におすすめ
主な成分
- グリチルリチン酸
- ヒアルロン酸
- グリセリン
スキンケア成分50%配合の日焼け止め。
低刺激処方でありながら、水浴テストで耐水性を確認済みの「ウォータープルーフ」!
石鹸で落とせます。
スキンケアやベースメイクとの相性によっては白いカスが出てしまう人もいました。



スキンケアの後は、しっかり乾いてから塗ると良いようです!
雪肌精 クリアウェルネスUVトーンアップ


価格 | 1,980円 (税込) |
容量 | 70g |
SPF | SPF35/PA+++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- トーンアップできる日焼け止めを探している人におすすめ
- 化粧下地兼日焼け止めを探している人におすすめ
主な成分
- イトワエキス
- ハトムギエキス
- ハスカップエキス
ラベンダーカラーのトーンアップUVジェル。
太陽光ケアエッセンス配合で、紫外線からお肌を守ります。
また、大気中の微粒子(花粉・PM2.5など)までブロック!



合わせる化粧品によってはポロポロとカスが出てしまう人もいるみたいです。
相性が良いと、とっても自然に肌を明るく見せてくれますよ。
LDKベストバイ!オール吸収剤フリー日焼け止めSPF50
3つともLDKでベストバイに選ばれた日焼け止め!
紫外線吸収剤不使用でも、高SPFです。
COCO&COCO ベルベットトーンアップサンクリーム


価格 | 3,520円 (税込) |
容量 | 50ml |
SPF | SPF50+/PA++++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- 自然にトーンアップしてくれる日焼け止めを探している人におすすめ
- 美容成分の入った日焼け止めを探している人におすすめ
- ヴィーガンコスメが好きな人におすすめ
主な成分
- ナイアシンアミド
LDKで顔用日焼け止め第1位に選ばれた、トーンアップUVクリーム。
淡いピンクの色をした顔用日焼け止めです。
ノンケミカル&ヴィーガン処方でありながら、高SPF。
顔色が明るくなり、スキンケア効果もあるので、近所のお出かけメイクにもピッタリです。
Dr.G グリーンマイルドアップサンプラス


価格 | 1,485円 (税込) |
容量 | 35g |
SPF | SPF50+/PA++++ |
購入ページ | 詳細を見る |
切り替えて見てね
- プチプラの日焼け止めを探している人におすすめ
- 敏感肌用の日焼け止めを探している人におすすめ
- CICA成分が入っているものを探している人におすすめ
主な成分
- ヒアルロン酸
- ツボクサエキス
- ドクダミエキス
紫外線だけでなく、ブルーライト、赤外線などからも肌を守ってくれる日焼け止め。
ヒアルロン酸や、ツボクサエキスなどを配合し、お肌もしっとり潤います。
プチプラなのも嬉しいポイント。
自然にトーンアップしてくれます。
自分にぴったりな日焼け止めの選び方
【肌質に合わせ成分で選ぶ】
日焼け止めには
- 紫外線吸収剤
- 紫外線散乱剤
を使用したものがあります。
敏感肌の方は「紫外線吸収剤」不使用のものがおすすめ。
「紫外線吸収剤」は、肌の上で化学反応を起こして紫外線を防ぐため刺激を感じる人も。
また、脂性肌タイプやニキビなどができやすい方は「ノンコメドジェニックテスト済み」を選ぶと〇
乾燥肌の方は、ヒアルロン酸など保湿効果のある成分が入っているものがおすすめです。
【使うシーンで選ぶ】
日常使いからレジャーまで、シーンに合わせて選ぶのもポイント。
【屋外でのレジャー】
SPF、PAともに数値が高い日焼け止めが◎
【公園遊びなどの軽い外出】
SPF30/PA+++がおすすめ。
【通勤やお買い物など】
SPF20~、PA++以上がおすすめ。
室内で過ごす場合も窓から紫外線は入ってくるので、肌に低刺激な日焼け止めを塗って過ごすことが大切。



PCをよく使う方はブルーライトカット効果のあるものを選ぶと良いですよ!
【効果で選ぶ】
ただUVをカットするだけでなく、
メイクアップ効果のあるものや、花粉の付着防止効果、光老化を防ぐものなど色々あります。
虫よけ効果があるものも。
使うシーンに合わせて、効果を選ぶのもいいでしょう。



私はパソコンを使うことが多いので、ブルーライトカットがあるものを選ぶようにしています。
【タイプ別で選ぶ】
日焼け止めは、クリームタイプやスプレータイプなど色々な種類のものが発売されています。
- クリーム
- ミルク
- スプレー(ミスト)
- スティック
- ジェル
それぞれに使用感やテクスチャが違うので、肌質やシーンに合わせて選ぶとより効果が発揮されます。
【Q&A】LDK日焼け止めおすすめに関する質問
LDK日焼け止めランキングで『最強日焼け止め』に選ばれたのはどれ?
アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルクNは2021年と2022年にベストバイに選ばれ、殿堂入りを果たしています。
崩れにくさ&焼けにくさが最強です!
LDK日焼け止めランキングに選ばれた、おすすめのプチプラ日焼け止めはどれ?
2000円以下のプチプラ日焼け止め、上位3つはこちらです。
- Dr.G グリーン マイルドアップ サンプラス
- Dr.G ブライトニング アップ サンプラス
- サンカット ライトアップ UV エッセンス
韓国の人気スキンケアブランド・Dr.Gのサンクリームは高評価でした!
【まとめ】LDKおすすめの日焼け止めでUVカットしよう
毎年進化する日焼け止め。
各雑誌や美容の専門家がいくらおすすめしていても、「結局は自分の肌で合うかどうか」にはなってしまうのですが。
私たちでは検証が少し難しい、成分や紫外線カット率をテストしてくれているのは参考になりますよね。
今回は、LDKで紹介されていた日焼け止めをまとめてみました。
皆さんの日焼け止め選びのお役に立てましたらうれしいです。



敏感肌でも使えるラロッシュポゼの下地の口コミはこちらです

