【市販・プチプラ】LDKランキングの秋冬も焼けないおすすめ日焼け止めを比較してみた

日焼け止めおすすめの記事
[list class=”list-raw”]

30代ママ / 化粧品検定1級

  • シミを増やしたくないので日焼け止めは年間通して使う
  • コスパの良い日焼け止めを探し中
  • 自分でちゃんと試したものをレビューしています

[/list]

わたしスイッチを書いている人 MICO

 

ドラックストアに行くとたくさん並ぶ日焼け止め。

いつも「どれが良いんだっけ?」って迷ってしまっていました。

雑誌LDKで「UVカット率」「成分」などをテストした日焼け止めランキングを参考にするのですが・・

[kjk_balloon id=”1″]雑誌LDKのランキング・美容雑誌・アマゾンや楽天の口コミを読み漁って、目的別に自分へ買うべき日焼け止めベストを整理しました。[/kjk_balloon]

[list class=”li-chevron”]

  • LDKでテストした物の中でA判定以上のもの
    (UVカット率・お肌への成分)
  • ドラッグストアやamazonで買えるもの

[/list]

[kjk_balloon id=”2″]「なるべく安くて肌にも優しくて焼けない日焼け止めが欲しい・・!」そんな私が選んだ秋冬日焼け止めはお肌にも優しい無印良品日焼け止めミルク。大活躍してます♪[/kjk_balloon]

【2019〜2020年】LDK日焼け止めランキングのベストバイはこちら

SPF35以下UV下地 日焼け止め下地 SPF50+日焼け止め

Kiss:ルミナスニュアンスベース

アベンヌミネラルフルイドUV

キュレル:UVローション

1,980円 3,200円 1,620円

目次

【顔用】のUV下地(2020年LDK日焼け止めランキング)

kiss: ルミナス ニュアンスベース

SPF26/PA++ :1,980円

最新2020年5月号のベストバイ

微細に輝くオーロラパールで、肌の内側から発光したようなほのかなツヤ感を演出します。

スクワラン・アルガンなど天然保湿の成分が配合なのでしっとりしているのに崩れにくいのがすごい。

[kjk_balloon id=”1″]焼けにくさと崩れにくさでベストバイ評価に[/kjk_balloon]

アベンヌ:ミネラル フルイドUV

LDK日焼け止めランキングのアベンヌ

SPF50+/PA++++:3,300円

LDK2019年度のガチベストバイ

お肌に優しいのに焼けない崩れない!と評価された日焼け止め。

紫外線吸収剤を使っていないのにUVカット率99.2%(LDK調べ)

アベンヌのテクスチャー

乳液よりほんの少しクリーム寄りのテクスチャー

アベンヌの日焼け止めを使ってみた

塗り広げると白い・・めちゃ白い・・

口コミを見ても白くなるという声があるんですが、塗ってすぐは全体的に白くなります。

ビオレの日焼け止めアスタリズムを塗った

10分くらいおくと白さが馴染んで少し落ち着いてきましたが・・

[kjk_balloon id=”1″]それでも白いのは正直気になってしまいました。

でも敏感肌用として評価されているは良いところです。[/kjk_balloon]

 

今期の注目ベストUV

【参考】ポーラ :B.Aライトセレクター

ちなみに・・今年注目のデイリー日焼け止めとして

各美容雑誌や美容家さんたちがベストUVとしてこぞっておすすめしているのがポーラのB.Aライトセレクターでした

肌にいい影響を与える赤色光だけを取り込むという革新の技術が評価されています。

お値段も11,000円・・と高級日焼け止めクリームです。

[kjk_balloon id=”1″]お値段が高くて断念だけど欲しい・・・[/kjk_balloon]

 

【体用】最強のおすすめ日焼け止め

キュレル:UVローション

SPF50+ PA++++:1,620円

LDKの2019年6月号でSPF50部門でのベストバイがこちら。

UVカット率99.0%で焼けにくく、水に弾く力やオフのしやすさ、敏感肌でも使える低刺激と神アイテムと評価されていました。

キュレルの口コミを見ると「落ちにくい」などの声があるので体用が良さそうです。

 

ビオレUV :アスリズムサンバーン プロテクトミルク

[list class=”li-chevron”]

  • SPF50+ PA++++ : 2,000円
  • いつもの洗顔料で落ちる

[/list]

雑誌マキア・VoCEのUV部門1位なのが赤いビオレ

昨年もVoCEなどでベスコスを受賞していたアスリズム、私も使っていました。

出してみると少しだけ黄みがかった色です。

乳液のようによく伸びるのでするすると綺麗に伸びてベタつかないのがいい♪

新作は肌の奥に届いて不快なジリジリ感を引き起こす近赤外線もブロックするフィルター技術も採用。

夏のジメジメ暑い日でも落ちにくいアスリズムは外に長めにいる日に心強いです。

[kjk_balloon id=”2″]美容家の神崎恵さんもコスパ良しとしてセレクトしてます[/kjk_balloon]

【プチプラ】予算1,000円のおすすめ日焼け止め

[kjk_balloon id=”5″]成分や焼けにくさなど求めるとやっぱり超プチプラはあまり出てこないね[/kjk_balloon]

毎日塗る日焼け止め、すぐになくなっちゃうからプチプラのものも欲しい!

ということで、各雑誌の中かからベストバイでは無いけれど、まぁまぁの評価としてあげられている1,000円以内の日焼け止めを集めました。

コーセー:スポーツビューティー

SPF50+ PA++++:1,080円

2019年のLDKランキングで2位のアイテム。

はっ水性はそこまで高くないので、汗をかくほどではない毎日のデイリー使いにおすすめです。

 

スキンアクア:トーンアップ UVエッセンス

SPF50+ PA++++:767円

ラベンダー色でUVカットしながらトーンアップし透明感を引き出す日焼け止めです。

白いお洋服につくと色がうつってしまうという口コミがあったのでお洋服に注意です。

[kjk_balloon id=”1″]このくらいプチプラだと気にせずたくさん使える。笑[/kjk_balloon]

塗り直しや髪の毛に日焼け止めスプレーが便利

日焼け止めは強い・弱いの数値に関係なく、こまめに塗り直しをしなければなりません。

[kjk_balloon id=”5″]わかってるけどなかなか塗り直しができない・・[/kjk_balloon]

そうなんです、外出先で塗り直しもなかなか難しい場合には。

スプレータイプのものでサッとお化粧の上からかけるだけでも焼けにくさが違うんです。

[kjk_balloon id=”1″]髪の毛にも日焼け止めスプレーをかけると傷みににくくなりますよ[/kjk_balloon]

サンカットのパーフェクトUVスプレーはLDKでもA+評価。

UVカット率99.8%でなおかつ600円くらいと安いのでおすすめです。

自宅を出る前にシャーっとスプレーするなら特大タイプがさらにコスパ良いですよ。

 

日焼け止めの効果的な塗り方とは?

私もやりがちだったのですが・・多くの人がメーカー基準より少ない量しか塗らない傾向があるそう。

日焼け止めは規定量を塗らないと、SPF30の日焼け止めでもSPF5くらいの効果しか得られないことになるんです。

[kjk_balloon id=”3″]うすーく塗ってしまうと効果が半減するんですね[/kjk_balloon]

日焼け止めの正しい目安量

 

への目安量

  • 液状:1円玉2個
  • クリーム:パール2粒

日焼け止めの能力を十分に発揮させるためにも、丁寧に2度塗りがベストです。

目安量の半分を手の平にとり、ムラなく塗ってから残りの半分を重ね塗りすると綺麗に2度塗りできますよ。

 

への目安量

  • 液状:1円玉2個
  • クリーム:パール2粒

体など広い範囲に塗るときはらせん状にくるくると円を描くように広げて伸ばしていきます。

首の下や腕の内側など塗り残ししないようチェックしましょう。

意外と知らない日焼け止めの基本

日焼け止めとUV下地両方とも必要?

私は産後のシミに悩み治療中なのですが・・

「とにかく日焼け止め。下地も日焼け止めも両方とも使って」

とクリニックの看護師さんに言われています。

同じようにいつも勉強させて頂いている皮膚科医の先生も両方を推奨。

絶対焼きたくないなら・・特に1年の中でも紫外線が強い3月〜10月の間だけでも両方を塗っておきたいですね。

[kjk_balloon id=”1″]もしどちらか1つだけ使うなら・・UV下地の方がメイク崩れしにくいです[/kjk_balloon]

 

日焼け止めとUV下地の順番は?

どちらから塗るの?と素朴な疑問はこちら

[list class=”ol-circle main-bc-before”]

  1. 日焼け止め
  2. UV下地

[/list]

日焼け止め前にたっぷりの保湿をしておくことも大事なポイントです。

去年の日焼け止め使っていい?

開封してから時間が経った日焼け止めはUVカット率が落ちてたり、酸化や最近繁殖などで劣化している可能性も。

半年以内に使いきるのが安全です。

まとめ:肌に優しい成分で焼けない日焼け止めを賢く使おう

毎年進化する日焼け止め。

各雑誌や美容の専門家がいくらおすすめしていても、「結局は自分の肌で合うかどうか」にはなってしまうのですが。

私たちでは検証が少し難しい、成分や紫外線カット率をテストしてくれているのは参考になりますよね。

私が選んだおすすめ日焼け止め

迷いながらも・・比較して「使いやすい・買いやすい」と選んだ私の今季の日焼け止めはこちら

[kjk_balloon id=”2″]顔用は、成分解析に詳しいかずのすけさんがおすすめされてた無印の日焼け止めになりました[/kjk_balloon]

日焼け止め 体用日焼け止め 日常用日焼け止め
無印良品日焼け止めミルク
ビオレUV アスリズム
コーセースポーツ ビューティ

いつも使っているラロッシュポゼの下地と合わせて使っていきます♪

また使い心地など更新していきますね

以上「【市販・プチプラ】LDKランキングの焼けないおすすめ日焼け止めを比較してみた」の記事でした。

日焼け止め選びのお役に立てましたらうれしいです。

敏感肌でも使えるラロッシュポゼの下地の口コミはこちら

[kanren id=”3151″ target=”_blank”]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次