【いわし缶詰の効果がすごくてリピ】ダイエットや薄毛に良いってほんと?

いわし缶の効果

サバ缶ブームだけど、いわし缶の効果が実はすごいってホント?

みこ

オメガ3と言われるEPAがサバ缶より豊富で、「やせホルモン」を増やしてくれるんだよ

サバ缶と栄養価はほぼ同じくらいであるものの、女性に嬉しいダイエットや美容効果がたくさんあるEPAが多いという事がわかったいわし缶

私も安くて手軽に食べられるいわし缶詰にハマり、さば缶と同様に家にはいつも常備しています。

そんないわし缶詰、どんな効果があるのか気になってかなり調べたので、体験談と共にご紹介します。参考になりましたら嬉しいです^ ^

スーパーで1缶200円前後で売っていますが、味や柔らかさまで缶によってそれぞれ。

いくつか買うと重いし私はいつもAmazonでまとめ買いしてます♪

\柔らかくて美味しかった/

合わせて読みたい

選び方やコスパ良しのおすすめサバ缶詰はこちら

【買うならコレ】私のおすすめコスパ最強サバ缶の選び方!時短も美味しいも叶う
この記事を書いている人
著者:みこ
著者の詳細を見る

著者:みこ

数々の化粧品を実際に使って比べるのが好きな美容オタク。自分で購入し、試してわかった疑問点や不安点を検証。テクスチャーや使用感を読者目線でレビューしています。

>>執筆者の詳しいプロフィール

本コンテンツは、公式サイト・厚生労働省消費者庁の情報や第三者へのアンケート及び口コミ調査・実際の使用体験に基づき「わたしスイッチ」が作成しています。詳しくはコンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。

目次

いわし缶に含まれるEPAの効果とは?

いわし缶詰

そもそもEPAってなに?

EPAとは
エイコサペンタエン酸の略。サバやいわし、アジなどの青魚に多く含まれているオメガ3系の脂肪酸。

みこ

体内ではほぼ作る事ができないので、食事から積極的にとっていきたい栄養素だよ

オメガ3と言われるEPAやDHAは生活習慣の予防や改善効果はもちろん、ダイエット効果にも期待されています。

▼EPAのすごい効果

  1. 血液をサラサラにする
  2. 悪玉コレステロールを増やさない
  3. 動脈効果や心筋梗塞を予防
  4. 中性脂肪を減らす
  5. 脂肪燃焼を促す
  6. アレルギー症状の改善
  7. 抗酸化作用でアンチエイジング

生活習慣病を予防する効果としても期待されています。

今回は「ガッテン」「世界一受けたい授業」などテレビでもおなじみの、肥満治療評論家であり医師の工藤孝文さんの著書も参考に、ダイエットや髪の毛・美容に良い部分について調べました。

いわし缶本

いわし缶効果をもっと詳しく知りたい方はこちら

いわし缶詰のダイエット効果

いわしの味付き缶詰

ダイエットに良い効果については、テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます」で放送された変化も合わせてご紹介します。

みこ

1週間毎朝いわし缶を食べ続けた結果、中性脂肪・コレステロールの変化が見られていましたよ 

EPAやDHA摂るなら朝が効果的

梅ズバで検証していたのは朝にだけいわし缶詰を1週間食べ続けるというもの。

朝のEPA・DHEAの摂取が血液中の濃度が一番高くなるのです。

朝⾷時の⿂油の摂取が、⼣⾷時の⿂油の摂取よりも、⾎中のDHA やEPA濃度を⾼める効果があることも確認できました。 引用元:マルハニチロ 産業技術総合研究所との共同研究

魚油の脂質代謝の改善効果が食べる時刻によってちがうことが、産業技術研究所とマルハニチロの研究で発見されています。

その朝の効率的な摂取を狙い、テレビ放送内で出た検証結果がこちら。

▼朝に1週間イワシ缶詰を食べた結果▼

ものまね芸人みはるさん(48歳)

  • 総コレステロール(基準値150-219) 209  → 188 にダウン
  • 中性脂肪(基準値30-149) 79 → 34 にダウン

一般のモニターさんの結果

  • 50代女性 中性脂肪 152 → 40 にダウン
  • 40代男性 悪玉コレステロール 118 → 106 にダウン

悪玉コレステロールはもともと動く数値ではないもの。

それが下がっているのは、DHAやEPAはコレステロールや中性脂肪の数値を改善する期待があると東京ビジネスクリニックの内藤院長が解説。

みこ

水煮缶はお手軽なので普段の食事に積極的に取り入れていきたいですね。

効果その1:中性脂肪を減らす

EPAとDHA(オメガ3系の脂肪酸のひとつ)には中性脂肪を減らす効果があります。

消費者庁でもEPA・DHAを含んだ申請食品にその機能性表示を認めています。

効果その2:脂肪燃焼効果を促す

おからパウダーの時にも出てきたテレビなどで話題の「アディポネクチン」という痩せホルモン。

アディポネクチンが増えると運動をした時と同じ様な脂肪燃焼効果が得られるとして注目を浴びています。

いわし缶の中に含まれるEPAに、このアディポネクチンの分泌を促す効果があると言われているんです。

みこ

アディポネクチンってやせホルモンって言われてますよね。積極的に取り入れて痩せ体質になりたい!

合わせて読みたい

同じやせホルモンが入ったおからパウダー体験

【痩せた体験談】おからパウダーダイエットの効果はいつから?続けてわかったデメリット

いわし缶詰の薄毛への効果は?

いわし缶詰に含まれる栄養素はオメガ3だけでなく、髪の毛のお悩みにも効果があるとして期待されています。

具体的には薄毛や抜け毛・白髪の改善にいわし缶のEPAが効くと言われています。

メチオニンで薄毛を改善

いわし缶詰に含まれているメチオニンは髪の毛に欠かせないアミノ酸です。

この栄養が不足すると薄毛や抜け毛の原因になってしまいます。

みこ

髪の毛に大事なアミノ酸成分を摂取できることから、薄毛改善の期待がされているんですね

いわし缶詰その他の効果(エイジングケア)

抗酸化作用で老けにくいカラダ作り

日々のストレス、不規則な生活、食生活の乱れなどから、シミやシワなどを増やすと言われている活性酵素。

この活性酵素を退治する働きを「抗酸化作用」といいます。

いわし缶に含まれるEPAやDHAには、この抗酸化作用がありアンチエイジング効果に期待できます。

一緒にリコピンの抗酸化作用も促せるトマトといわし缶詰を一緒に食べることによって、効果もアップします(╹◡╹)

この他にも化粧品などでも使用される、これまた抗酸化作用のあるビタミンEも含まれていたりと、まさに美の栄養分がたくさん入った食品なんですね。

\失敗なし!美味しいいわし缶/

いわし缶のEPAを逃さない食べ方

いわし缶の煮付け

栄養の宝庫である魚の水煮缶。せっかくなら良い栄養価は余すことなく頂きたいですよね。

そこで、EPAを効果的に摂るためのポイントをご紹介します。

  • 煮汁まで一緒に摂る
  • 骨まで丸ごと食べる

EPAは脂肪なので熱を加えると溶け出してしまいます。そのため缶詰の煮汁も一緒に摂るのが良いです。

サバやいわしなどの魚の水煮缶は、骨まで柔らかくなっているので、丸ごと食べられるのも嬉しいところ。カルシウムもしっかりといただく事ができます。

いわし缶を毎日食べるデメリットは?

ダイエットや美容・健康に良い効果が期待されるEPAやDHAですが、これらはあくまで脂。

良いからって毎日たくさん摂りすぎるとカロリーオーバーになる事もあります。缶詰の味つけによっては塩分が多めなものがあるのも注意が必要です。

また、「サバやいわし缶を食べているだけで痩せる」というものでもありません。

みこ

体内では合成されない成分なので積極的には食べたいものの、他で口にする食事内容のバランスや運動も合わせてトータルでダイエットしていきたいですね

いわし缶の効果まとめ

いわし缶にはやせホルモンを促すEPAの量がサバ缶よりもさらに多く、女性に嬉しい効果がたくさんありました。

サバ缶の高騰もささやかれている今、次なるいわし缶が注目されるのもわかりますね。

いわし缶どうなの?と気になるあなたのお役に立てましたら幸いです。

以上「【いわし缶詰の効果がすごくてリピ】ダイエットや髪の毛に良いってほんと?」の記事でした。

\おいしかったおすすめいわし缶詰/

●重い缶詰は通販が便利

合わせて読みたい

▼選び方やコスパ良しのおすすめサバ缶詰はこちら

【買うならコレ】私のおすすめコスパ最強サバ缶の選び方!時短も美味しいも叶う 

▼同じやせホルモンが入ったおからパウダー体験

 【痩せた体験談】おからパウダーダイエットの効果はいつから?続けてわかったデメリット
記事のシェアはこちらから

この記事を書いた人

みこのアバター みこ 美容愛好家

わたしスイッチの運営者みこ(mico)。日本化粧品検定1・2級、コスメコンシェルジュ、化粧品成分上級スペシャリストの資格保持。Instagram3.5万人とYahoo!クリエイターズでの活動もしています。化粧品は成分にこだわりつつも、使ってみて合う合わないがあるので実際に買って試してレビューしています。スキンケアアイテムの中でもクレンジング、化粧水・美容液、アイクリームは特に比較して試すのが好き。

目次