【おからコーヒーダイエット】マズイってほんと?味や分量とあさイチのおいしく飲むコツ

おからコーヒーダイエットのブログ記事

魔法の痩せる粉として人気のおからパウダー。

コーヒーに溶かすだけでダイエット効果が上がるとして、ダイエット外来・糖尿病内科・漢方治療を専門の医師工藤孝文先生により考案されました。

MICO
工藤孝文先生は『世界一受けたい授業』『ホンマでっか!?TV』などたくさんメディアに出演されていますよね

その名もおからコーヒーダイエット。

おからパウダーをコーヒーに溶かして飲むダイエット法は手軽に毎日の食事に取り入れることができ、お肌の調子もアップさせるなど女性にとって嬉しい効果もたくさんです。

おからパウダーマニアの私も、おからパウダーをコーヒーに入れて飲むこと2ヶ月  半年以上が経ちました。

現在実践中で感じていることは下記のとおり。

おからコーヒーダイエットの感想

  • おからコーヒーがマズイ!の声は多め
  • おからパウダーをコーヒーに入れるなら超微粒タイプが必須
  • おからコーヒーが飲みにくいなら牛乳をプラス
  • おからコーヒーを飲むなら朝がベスト
  • 【追記】あさイチで紹介された飲みやすくするコツあり

こちら一つずつご紹介していきます(╹◡╹)

おからコーヒーダイエットについて知りたいあなたのお役に立てましたら幸いです♪

目次

おからパウダーをコーヒーに入れるダイエット効果とは?

おからパウダー

 

おからパウダーには体内の痩せホルモン「アディポネクチン」を増加する働きがあります。

アディポネクチンは何がいいの?

アディポネクチンには運動をしなくても、運動をしているのと同じように脂肪や糖を燃やす働きがあります。

そのホルモンが増加するということは、何もしなくても脂肪燃焼効果があるということ。

つまり、太りにくい体に近づくことができます。

MICO
アディポネクチンをたくさん分泌できると痩せ体質になるってことですね

 

おからパウダーにコーヒーをプラスで脂肪燃焼効果が上がる

相乗効果をあげられるのが、同じく脂肪燃焼効果のあるコーヒーと一緒に摂ること。

コーヒーと合わせるとアディポネクチンの濃度を高められることが判明していると工藤孝文先生が解説されています。

専門医による詳しい説明が読める本はこちら

おからパウダーをコーヒーに入れる分量や目安

おからコーヒーダイエットのレシピというほどでもない簡単なもの。

すぐに始められます♪

作り方

おからパウダーをコーヒーに溶かす

  • インスタントコーヒーの粉( 小さじ2/1程度・濃さはお好みで)
  • おからパウダー(小さじ1)
  • お湯(適量)

おからパウダーとインスタントコーヒーの粉をカップに入れて、お湯を注ぎ、よく混ぜて溶かすだけ。

コーヒー1杯に対しておからパウダー小さじ1杯くらいが目安

 

おからパウダーとコーヒー、まずいの声多し?

おからパウダーをコーヒーに溶かしてみるとソイラテ風なんて聞くけど実際は?

「まずい・・飲みにくい・・」という声はやはりありますね。

ブラックコーヒー派の人には、特に感じる模様。

私の場合、確かにあまり美味しいわけじゃないですが慣れるもんで、今では全然気になりません。

おからコーヒーがマズイ理由

おいしくないと言われてしまう原因をあげると・・この2点になります。

  • おからパウダーが溶けきらない「舌触りの悪さ」
  • おからパウダーの「大豆の風味や匂い」

 

みこ
おからパウダーが溶け残ったザラザラとした舌触りは確かにキツイです

 

【あさイチ】コーヒーにおからパウダーをおいしく飲むコツ

おからコーヒーダイエットをするにあたり、マズイと感じてしまう「溶けにくさ」「大豆の風味と匂い」を解消するにはおからパウダーの選び方とトッピングで解消ができます♪

おからパウダーが溶けない・・超微粒タイプを選ぶ

コーヒーにおからパウダー入れても溶けないんだけど?

そうなんです。

溶けても、どうしても最後の方はおからパウダーの溶け残りが出てきてしまいます。

おからパウダーは商品によって粉の細かさが違い、用途によって選ぶことができます。

  • 粗挽きタイプ:ポテトサラダ・ハンバーグのつなぎ・お好み焼き・唐揚げの衣
  • 微粒タイプ:ヨーグルト・スープや味噌汁、コーヒーに入れる・食べるものにそのまま振りかける

コーヒーや飲み物・ヨーグルトなど溶かして食べるものの場合、微粒タイプの中でも「超微粒(超微粉)タイプ」を選びます。

みこ
粒子の細かさで溶けやすさは全然違う!コーヒーへの溶けにくい・飲みにくいはだいぶ解消されましたよ

超微粒タイプはこちら

 

おからパウダーとコーヒーに牛乳やシナモンをプラス

おからパウダーとアイスコーヒー

 

おからパウダーをコーヒーに入れて飲みにくい時、私は牛乳とオリゴ糖をプラスしてカフェオレにしてからおからパウダーを入れて飲んでます。

これだと美味しいです♪

さらに、おからパウダーのアイスコーヒーバージョンはもっと美味しいですよ♪

みこ
おからパウダー+コーヒー(+オリゴ糖)を食前に飲むと本当にお腹が膨れるからぜひ試して欲しい♪

5月22日に放送されたあさイチでは、シナモンを加えて風味を変えるのもおすすめされていました^ ^

 

・・・ただ、牛乳を入れることで糖質も脂質もカロリーも増えてしまいます(><)

糖質制限中の場合はおからコーヒー+生クリームで

 

糖質制限で牛乳を摂っていない場合は、生クリームで美味しくいただけます。

生クリームって糖質制限中でも大丈夫なの?

MICO
生クリームの主成分は脂肪であり糖質ではないので大丈夫なんです

高カロリーのイメージがありますが、低糖質の食品なんですね。

どうしても「おからパウダーとコーヒーの味がムリ!」って方はよかったら試してみてください 。

また、おからパウダーの商品の中には糖質0のタイプもあります。

糖質0にこだわるならこちら

注意:私が利用してみた感想としては他のおからパウダーよりは溶けにくい&若干の大豆臭さがありました。

「味よりも糖質制限を優先に!」という方には糖質0タイプがおすすめです。

 

おからパウダーコーヒーを飲むタイミングは朝一や食前

食事より先におからコーヒーを飲むことがポイント

おからパウダーは膨らむ

 

おからパウダーは水分を含むとおなかの中で約3倍に膨らみます。

そのため、朝一番におからパウダーを溶かしたコーヒーを飲むことで、満腹感が得られ最初の食事から量を調整することができます。

朝1番で飲むのが難しければ、ランチの前や夕食の前、おやつ代わりにと、食事の前に飲むとおなかが満たされ、ダイエット中の食べ過ぎを防ぐことができます。

 

1日にたくさん飲むよりは毎日続けて飲むこと

おからコーヒーは食事の前やおやつ代わりにとちょこちょこ飲むと、満腹感を感じる時間が長くなり効果的ですが、多くても1日に4杯くらいまで。

MICO
1日にたくさん飲むことより、毎日1杯のおからコーヒーを長い期間続けた方が良いですよ

おからパウダーとコーヒーの効果まとめ

私はおからパウダーダイエットをはじめてから、毎日おからコーヒーも一緒に飲んでいます♪

私のおからパウダーダイエットの体験談はこちらでご紹介しています。

あわせて読みたい
【 痩せ体験 】おからパウダーダイエットの効果はいつから?続けてわかったデメリット 「本当に痩せるの?いつから効果あるの?」 「おからパウダーダイエット、試したけど痩せない・・!」 私が実際に試したおからパウダーダイエットの感想は以下のとおり...

 

正直、やはり運動も必要で「おからパウダーとコーヒーだけでするする痩せる訳ではない」と感じていますが、結果、気づいたら痩せていたし、お通じの改善やお肌の調子が良くなったりといいこともたくさん♪

MICO
何よりも女性の美容と健康に嬉しい大豆イソフラボンを気軽に摂取できるのが嬉しい

おからコーヒーはダイエットの補助的なもの、そして体質を少しづつ変えていくものとしては取り入れやすく、続けやすいです。

良質なタンパク質を食品で手軽に摂れるってだけでもすごく価値があります。

 

何より、「おからパウダーをかけるだけ」のこんなに手軽なダイエットも数少ないので、あなたもまずは3週間から続けてみてください♪

一緒におからパウダーで綺麗になりましょう!

 

以上、「おからコーヒーダイエット!マズイってほんと?味や分量とあさイチのおいしく飲むコツ」の記事でした。

おからコーヒーってどうなの?味と分量について気になるあなたのお役に立てましたら幸いです(╹◡╹)

超微粒タイプはこちら

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次