人気オーガニックコスメ、Nオーガニックのスキンケア発想から生まれた& WOLF (アンドウルフ)のリキッドファンデーション。お肌への使用感がよく、ナチュラルなツヤ肌に見えるとファンが多いコスメです。

ファンデーションの色はどれがいい?選び方は?
ファンデーションを購入する時に悩むのが色選び。アンドウルフのファンデーションのカラーはこの3色です。
- ピンクベージュ
- ライトベージュ
- ナチュラルベージュ



UV機能がついた、 & WOLF (アンドウルフ)UV セラム リキッド ファンデーションを3色試したので色の選び方をご紹介します
全体的には明るめの印象で艶っぽい仕上がりになります。それぞれの色の違いをしっかりレポしますのでぜひ参考にしてみてください。
アンドウルフリキッドファンデのカバー力やみんなの口コミはこちらの記事でご紹介してます。
▶︎Nオーガニック&WOLFファンデーションの口コミやカバー力をレビュー


日本化粧品検定1・2級の資格保持
- 実際に使って比べるのが好きな美容オタク
- スキンケアアイテムはコスパや成分も重視
- 自分で買って試したものをレビューしています
【3色あり】標準色はどれ?Nオーガニック& WOLFリキッドファンデーション
- 001-pinkbeige(ピンクベージュ)
- 002-lightbeige(ライトベージュ)
- 003-naturalbeige(ナチュラルベージュ)
& WOLFのセラムリキッドファンデーションは、この3色。UV機能付きも同じ色味になっています。
標準色は002-lightbeige(ライトベージュ)
この3色の中から標準色として販売されているのが、002-lightbeige(ライトベージュ)。
標準色は002番





楽天市場の福袋や、Nオーガニックの定期便初回特別セットにもこの002-lightbeige(ライトベージュ)が入っています。
ファンデーションは画面や光の種類(室内の電気や外の光)でも色の見え方の印象が変わるので色を伝えるのはむずかしいのですが・・私が実際に使って比べたのでご紹介していきますね。
【色の選び方】Nオーガニック& WOLF(アンドウルフ)UVセラムリキッドファンデーション3色を比較してみた
Nオーガニック&WOLF(アンドウルフ)のUVセラムリキッドファンデーションの3色を白い紙に出してみました。
色味は3色とも明るめ





アンドウルフのリキッドファンデーションは全体的に明るめな印象。
例えば、&be(アンドビー)のファンデーションはオークル系は一気に暗めになったりと色の違いがはっきりしていますが、アンドウルフは一番暗めのナチュラルベージュでも明るめでした。
肌に出して色の比較


肌にファンデーションを塗ってみても一番暗いUF003のナチュラルベージュでも明るめ。ナチュラルベージュで黄色みは少し強くなりますが全体的に明るめのベージュ系です。



逆に一番明るめなUF001のピンクベージュだと明るすぎる?
002番がぴったりな私が塗ると001番のピンクベージュだとやはりちょっと浮く感じもありますが、ピンクベージュは内側から発光するようなツヤ感で華やかさがあります。



ポールアンドジョーのプライマー01の雰囲気と似てる印象
全体的に明るめではあるので標準的な肌色のを選ぶ人は002番か003番が使いやすいのではと思いました。
アンドウルフリキッドファンデのカバー力やみんなの口コミはこちらの記事でご紹介してます。
▶︎Nオーガニック&WOLFファンデーションの口コミやカバー力をレビュー
色の選び方のコツ
自然に見えるファンデーションの色選びのポイントはこちら
- フェイスラインで色を確認する
- 明るい蛍光灯の下で確認する
もしお店でファンデーションの色を実際に見れる場合は、首に近い部分に3色置いて、頬と首の色の中間色を選ぶと自然に馴染みます。明るい光の下で確認することも大事です、
「どの色でも首との色に違和感ないから迷う・・・」そんな場合はなりたい肌のイメージで決めるのもありですよ。
なりたいイメージ
- 001-pinkbeige(ピンクベージュ)
肌を明るい印象にしてくれて、素肌に光を帯びたような透き通る肌へ - 002-lightbeige(ライトベージュ)
素肌を綺麗にみせながら、気になる部分もカバー - 003-naturalbeige(ナチュラルベージュ)
落ち着いたベージュ色で素肌に合った自然な仕上がり
Nオーガニックのファンデーションは、内側からツヤっと明るい素肌感が出せるのが魅力。



それぞれの色で華やかさを変えられるので参考にしてみてください
【イエベとブルベ】パーソナルカラーからNオーガニック& WOLF(アンドウルフ)ファンデーションの色を選ぶ


どのファンデーションの色を選べばいいのかわからないという人は、自分のパーソナルカラーから選ぶこともできます。



パーソナルカラーは、肌・瞳の色によって決まる自分にとって似合う色のことだよ。
パーソナルカラーのベースは2種類!
- 黄味よりの肌「イエローベース(イエベ)」
- 青みよりの肌「ブルーベース(ブルべ)」
一般的に簡易的にチェックする見方としては手首の血管の色味で分けられます。ネットやスマホのアプリで簡易診断ができるものもあるので気になった人は試してみてもいいですね。
イエベ | ブルベ |
手首の血管の色が緑色系に見える | 手首の血管の色が青色系に見える |
イエベとブルベの人にそれぞれおすすめのカラーはこちら。
イエベ・ブルベにおすすめな色選び
イエベの人におすすめ
- 002-lightbeige(ライトベージュ)
- 003-naturalbeige(ナチュラルベージュ)
イエローベースの方は、ピンク系のファンデーションを使うと肌から浮いて見えやすいので、ベージュ系がおすすめ。
ブルべの人におすすめ
001-pinkbeige(ピンクベージュ)
ブルーベースの方は肌に黄みを感じにくいので、ベージュ系の色を塗ると顔が黄ばんで見えてしまうことがあります。なので黄味の少ないピンク系のファンデーションを選ぶといいでしょう◎
【Q&A】Nオーガニック& WOLF(アンドウルフ)UVセラムリキッドファンデーションに関する気になる質問
【まとめ】Nオーガニック& WOLF(アンドウルフ)ファンデーションのぴったりな色選びでツヤ肌を叶えよう


Nオーガニック& WOLF(アンドウルフ)ファンデーションはUV機能付きもセラムリキッドファンデーションも、3色のカラー展開になっています。
- 001-pinkbeige(ピンクベージュ)
- 002-lightbeige(ライトベージュ)
- 003-naturalbeige(ナチュラルベージュ)
全体的には標準色の2番でも明るめですが、Nオーガニックのスキンケア発想で美容成分がたっぷり入ったうるおい系のファンデーションなので、元の素肌が明るくなったような印象を与えてくれます。



店舗で実際に自分の肌で試すのがむずかしそう・・って人は、ぜひ今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。
販売社情報
会社名 | 株式会社シロク |
販売責任者 | 飯塚勇太 |
住所 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40-1 |
電話番号 | 0120-150-508(フリーダイアル) 受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日・年末年始を除く) |